ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年09月29日

9月29日(木)ヤクルトvs阪神@神宮球場

今日は仕事帰り(?)に、神宮球場へ立ち寄ってきました。






神宮へ行くのは、去年の夏以来です。






ホントは今季の開幕戦が、ココ神宮球場で行われる予定で、チケットも取っていたのですが・・・






御存知の通り、震災の影響で開幕が3週間ほどズレ込み、幻の開幕カードとなりました。






で・・・






今朝早く、尼崎の自宅を出発し、本日の出張先である 「愛知・三河地区」 へ(^_^;)






AM10時過ぎから PM4時過ぎまで期末の業務をこなし、



JR飯田線で豊橋駅へ向かいます。






17時過ぎの新幹線に乗車し、いざ東京へ!






静岡あたりで・・・試合が開始してしまいます(^_^;)






WiMAXを接続したPCや携帯などで、現地の情報を入手しますが、






タイガース先発の能見投手が、いきなり1回裏にヤクルトの伴天連・・・じゃなくて、バレンティン選手の3ランHRを浴びているようです(^_^;)






品川に到着し、山手線に乗換え、新橋駅で更に東京メトロに乗換えます。



神宮外苑前までは、9分ほど。。。






既にPM7時を過ぎて、ヤクルト 3-0 阪神 の劣勢で試合は進んでいるようです。






地下鉄・外苑前を降りたころ、金本選手が2ランHRで追い上げているようです!
ヤクルト 3-2 阪神 (携帯デイリー情報よりw)






やや小走りで神宮球場へ向かい、



ようやく 到着!(^o^)/



既に5回裏ですが・・・当日券を買って、



着席!!(^o^)/





6回表にタイガースの反撃が始まり、ついに逆転!
ヤクルト 3-4 阪神






で・・・









WIN!・・・・ヤクルトが!(>_<)





8回裏に、まさかの!またかよ~!?の逆転を喰らってしまい、
ヤクルト 7-4 阪神






せっかく、はるばる愛知経由で駆けつけて、ワタシが球場に到着してから逆転したのに・・・(T_T)






神宮球場のビジターチームは3塁ベンチからファールグランドを通って、レフトポール際のゲートから外に出るのですが、



連日のふがいない戦いぶりに、東京のタイガースファンから強烈なヤジが飛んでいました。






そして、球場を後にして、千駄ヶ谷駅まで重い出張カバンをかついで歩いていると、



タイガースのバスが目の前を通過・・・・・(^_^;)






今季は相性の良かったヤクルトに、まさかの2カード連続で3連敗(>_<)






気を取り直して、明日は都内で上期最終日の業務に励んで、週末は家族サービスでもするつもりです(笑)
  
Posted by マツケン at 23:54Comments(4)タイガース

2011年09月24日

鳴尾浜・Wヘッダー!?

今日は鳴尾浜に今年の5月以来のエビ捲きに行ってきました。






早朝?夜明け前??から大阪某所でエビ捲きをされているであろう 某氏 にメールさせていただき 様子を伺うと、「台風の影響でゴミが多いし、移動したけど・・・ココもイマイチ(^_^;)」 とのこと。






んで・・・大阪方面は諦めて(>_<)、とりあえずクルマを西方面へ走らせ、エビを調達してから鳴尾浜の貯木場に向かいます。






現地に着くと、



ホットコーナー横の巨大台船が1つ無くなっています。






先行者が居なければ、そこでエビを捲こうと思ってましたが、巨大台船も無いし、



クルマを横付けできる、鉄管軍団の横に決定!






エビを適当に撒き散らしてから、



早速準備をして、エビ捲き開始!






3投目くらいだったでしょうか? 仕掛けを投入してから、せんと君を竿受けにセットし、上着を脱いでクルマに置いて釣り座に戻ると、



このように、あるハズの円錐ウキが見当たりません!






とりあえず、仕掛け回収のためリールを巻いてみると、プルプル感が(笑)






上がってきたのは、コイツ ↓



ハゼドンでぇ~す♪ ^^;






しかも、20㌢以上もある良型!(笑)






これ専門で狙って、数十匹ほど釣れれば、今夜のおかずになりますけどね~(^_^;)、






それから、エビをパラパラ捲きながら、しっかりアタリを見ようと、ウキをガン見していると・・・






前アタリも無く(^_^;)、ゆっくりと モゾモゾモゾぉ~~~~!っと、円錐ウキが沈んでいきます。






キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!! とばかりに、合わせますが・・・素針(>_<)






その後、同じ事を2回ほど繰り返します(笑)






次は、かなり深くまでウキが沈んでから、かなり鋭く合わせを入れますが、



こんな感じで、尻尾だけ喰われます(^_^;)






それならば!と尻掛けにすると、



こんな感じで、頭だけ喰われます(^_^;)






それならば!と滅多にしない頬掛けにすると、



タイ焼き・BLKちゃん♪ が釣れました!






そう、食い逃げ犯はコイツです(笑)






そこからは、同じようなサイズの




食い逃げ犯を10数匹ほど(笑)、連発で逮捕し・・・即・釈放してやりました (アカンやん!^^;)






ウキが沈む様は十分に堪能したのですが、なんせタイ焼きサイズですので、釣り味もナニもありません(>_<)






その後、軽い前アタリのあと一気に消し込む、今までと少し違うアタリがあり、ついに来たか!?と大きく合わせると・・・・








きゅん?








ぱしゃ?









フライング?






タイ焼きサイズよりも、ふたまわり程度育った アタリだけは一人前のYELちゃん♪ でした。






そこからは、怒濤のYELちゃん♪ ラッシュ!(^_^;)





「さっきの タイ焼き BLKちゃん♪ は一体どこに行ったの~?」ってくらい、群れが変わってしまったようです。





最後の1匹のエビにも、



しっかり食い付いてきて、「鳴尾浜・第一部」 はこれにて終了!






第一部ということは・・・・・・当然、第二部があります!(笑)






賢明な YELxBLK ウォッチャーの皆さんは、もうお分かりですね!?






はい、いつものパターンだと・・・






この後、「こんなことも あろうかと・・・」 とか言って、カニ餌で落とし込みをするのですが・・・






今日は違います m(_ _)m






答えは!?






































これです!(^_^;)






知っている人は知っている、、、知らない人は誰も知らない、、、阪神タイガースのファーム(2軍)の球場が、鳴尾浜貯木場から徒歩数分のところにあるのです。






今日は ファームの今季最終試合なので、「第二部」 はココで 野球観戦!(^o^)/






昨日は、下柳投手の 「タイガースでの最終登板」 で、鳴尾浜球場が始まって以来の人出だったそうです。








今日も立ち見が出るくらい満員(^_^;)





対戦相手はオリックス・バッファローズ。在阪球団なので、オリファンもたくさん来場されていました。





打席は、阪神の坪井智哉選手。
イチローばりの振り子打法で新人の時は活躍しましたが、その後、怪我で日ハムへトレード。。。何度も引退危機を乗り越えているが、今オフは?(^_^;)





かつーらぎー、いくーろぉー! おぉーとこーいーきー!! の葛城育郎選手。
彼も今オフは引退危機かも?(^_^;)





その育郎の代打で登場した、桜井広大選手。
ウチの息子が一番好きな(特に歌詞がw)ヒッティングマーチらしい(笑)
キミも来年活躍しないと・・・そろそろヤバいんちゃう?(^_^;)




こらッ! 藤川俊介!!(2㍍ほど真下に居ます)

こんなところにナニしてんねん!!(*`ロ´ノ)ノ

ファームのピッチャーに三振喰らって、スゴスゴとベンチに戻ってるようじゃアカンわぁ~!∑(-∀-ノ)ノ





試合は、昨日の下柳投手同様に来季は構想外となったオリ先発の朴賛浩投手(元メジャーリーガー)の好投もあって、0封負け(>_<)



唯一盛り上がったのが・・・



鉄腕 久保田の登場!(笑)



最後はファーム選手・スタッフが一列に並び、



「おちかれっシタ!」



この中には、今季いっぱいでユニフォームを脱ぐ選手も何人かいるハズです。

「実力の世界」 ですからねぇ~プロ野球は。。。

実力どころか、雰囲気でプロ野球の采配を振るって・・・例えば、野手が足らなくなって、代走に投手を起用する迷監督もいるようですが・・・(^_^;)




ってことで、



「鳴尾浜・第二部」 終了~!(^o^)/






以上で、『鳴尾浜・Wヘッダー』・・・・・・ ゲームセット!?(^_^;)
  
Posted by マツケン at 20:59Comments(6)エビ撒き

2011年09月23日

のべじんぐぅ~♪

今日は、まだ1回しか使っていない 新品同様の(笑) 「のべ竿」 を持って、先日撃沈した 南芦屋浜東側 に行ってきました。







月曜とは打って変わって、潮はほとんど動かず、時折 南西の風が強く吹く感じ。






竿1本先だと底が取れないので、3mほど先から際を中心にさぐります。








程なく ブルーゾーン から ピンクゾーン に変わりますが・・・何の異常もなく、歩数だけが進んでいきます(^_^;)








月曜のワタシノ釣り座は・・・撒き餌が効いているはずなので(笑)、超~念入りにさぐりますが、アタリの 「あ」 の字も貰えません(>_<)






そして、南東の角まで来ると、



マリーナの出口を挟んだ対岸にいるフカセ師の竿が曲がっています!






見知らぬ方の竿曲がりを撮ってるくらいですので、どれだけワタシにアタリが無いか・・・御理解いただけると思います(笑)






で・・・今日は昼前に実家に寄ってから、墓参りに行かなくてはならないので、



沖の潮目を撮って、納竿! il||li_| ̄|●il||li






西宮の実家に寄ってから、神戸の山奥・・・でもないか?(^_^;)



神戸の海がよく見える、親父を含め先祖様が眠る墓地へお参りして・・・






「家内安全」 ・ 「世界平和」 ・ 「爆釣祈願」 ・ 「宝籤大当」 を入念に先祖に手を合わせてお願いしてきました(^_^;)






実家に戻って、母親の作ったカレーライスを何年ぶりかで食べてから、T - G戦のTV中継を見ているウチに・・・うたた寝(^_-) ZZZzzz






起きたら、T0 - 3G で負けてるし・・・(T_T)






朝に使ったカニ餌が残っているし(そりゃ、アタリも無かったし・・・^^;)








落陽まで小一時間はあるので、








「尼崎市立魚つり公園」 前のテトラに行きました。






到着したときは、ものすごい西風で・・・思うように竿も操ることが出来ず、仕掛けも風で舞ってしまい、狙うポイントに餌を落とせませんでしたので、オモリを3Bと2Bを追加して、ようやく自由が利くようになりました。








テトラの際から、竿1本前までをさぐりますが、








ビーバーもどきが目の前を悠々と泳いでいきます(笑)








陽も落ちてきた頃、ついに! 念願の!! 穂先にコンコンとアタリが!!!






思いっきり合わせると・・・
























ガッシーちゃん♪ (^_^;)






アタリがあってから、1.25秒くらいで上がってきました!(笑)






お約束の・・・











ガオォォォォーーーーーーッ!(笑)






まぁ、この竿は・・・



「メバルさぐり」 ですので、ホントはこんな感じでメバルやガシラをさぐり歩いて釣る竿なので、それなりに良い仕事をしていると思われます(笑)






そんなこんなで、



陽も落ちて寒くなって、周りも暗くなってきたので、テトラの間に落ちたら・・・ビーバーに喰われるかもしれないので(>_<)、ここいらで納竿。





先祖供養の御利益は 「当日無効」 のようです(^_^;)

  
Posted by マツケン at 21:05Comments(12)落とし込み

2011年09月19日

南芦屋浜・フカセ釣り

今日は、かねてから(笑) てっちりさんのお誘いがあり、「チヌは釣れない」 という噂の(^_^;) 南芦屋浜に行ってきました。





F-MAXにAM5:30に集合して、現地にAM6:00頃に到着。






実は前日、遠征先の(笑) 広島から帰ってきたのが日付が変わった頃(^_^;) ・・・ それから風呂に入って、ビールを飲みながら遠征日記を書いて、寝たのがAM1:30(>_<)






かな~り疲労感が満タンの状態で、AM4:30頃に一度起床したのですが、ソファで15分ほど寝て(笑)、寝起きのユンケルを一気飲みしてから出発しました(笑)







今回は 純さん とも御一緒させていただくことに ♪ ^^





純さんとは、今年の1月に尻無し沼(笑) でお会いして以来です。






てっちりさんとは、初めてお会いしたのですが、「黒鯛工房のYELxBLKのバイザーを被っていきます★彡」 と事前に申し上げていたので、F-MAX店内にて優しいスマイルで声を掛けていただきました♪






今日は先日購入した、





「なんちゃって(笑) かいだんのぼる君」「使うときに使わず、使わないときに使う(笑) New ロッドケース」 の 使い初めです。






釣果には・・・直接、全く、何ら 関係ありませんが(笑)、なんとなくワクワク 嬉しい気分です♪






3種類の粉(今回は半分ずつ使用) と オキアミ と 激荒 を混ぜ混ぜして、テキトーにポイポイしてから、仕掛けをセット。






3投目くらいに、円錐ウキが一気に吸い込まれるようなアタリがあり、「ビュッ!」 っと合わせると、せんとくん(笑) が一瞬しなったような感じがしましたが、素針(^_^;)






たぶん、アジか何かだと思います(笑)






その後、南から北(右から左)へ潮がかなり速く流れていき、あっという間に潮下にいらっしゃる 純さんの釣り座近くまでウキが流れていきます。






ウキなどの仕掛けを Bから4Bに変えて、出来るだけ早めに刺し餌を落とすようにしましたが、仕掛けが馴染む頃には自分の釣り座よりもかなり潮下へ流れてしまいます(>_<)






そのうち、えげつないほど大量のゴミや有色系泡潮が流れてきて(^_^;)、しばし、てっちりさんと純さんと三人で釣り談義(笑)






釣り談義が、タイガース談義に変わるのに、大した時間は掛かりませんでした(笑)






ワタシはブログのサブタイトルにも書いているとおりの熱血☆虎党ですが、純さんもてっちりさんも・・・かな~り筋金入りの虎党・・・のようです(笑)






今季の戦い分析から、果ては来季の戦力構想まで(笑)、実に色んな話をしました。






あ・・・随所に釣りの話も、もちろんしてますけどね!^^;






撒き餌が半分くらいになった頃、





移動も少し考えましたが、今日は 「南芦屋浜東側のピンクの船止めで釣ること」 が目的の一つでもあったので、「そのうち潮も緩くなるでしょう・・・満潮も、もうスグですし!」 という甘い考えで居座りましたが、






3人の誰ひとり、チヌどころか魚を掛けることはありませんでした!(T_T)






まぁ、今日は・・・ワタシの大好きな 「釣りとタイガース」 の話を たくさん出来たので・・・『座談会』 としては非常に素晴らしい時間を過ごすことが出来ました!(^_^;)






次回は、「D横に行きましょう!」 と、てっちりさんが提案されましたので、たぶん、そこでも 「Tigers X Fishing 談義」 が開催される ことでしょう!(笑)











で・・・今日は 「敬老の日」 ということで、帰りに西宮の実家に寄って、老人を敬ってきました(^_^;)










ついでに、昼飯を喰って、昼寝もして(笑)・・・テレビを付けると、タイガースが悲惨な被逆転劇をサンテレビで中継していましたが(>_<)、






あまりに切なくなってきたので(^_^;)















自宅へ戻る途中に残業(笑)






・・・と言っても、狙いはBLKちゃん♪ ではなく、





晩ご飯の材料に、アジとイワシを釣ってきました(笑)






先日、New リール を買ったときに、特売になっていた インスタント・アミエビもついでに購入し、クルマに積んだまんまでしたので(^_^;)






イワシは生姜と共に煮付けにして、





アジは南蛮漬けにして、





明日の夕飯になる予定です(笑)



  
Posted by マツケン at 23:06Comments(10)フカセ釣り

2011年09月18日

9月18日(日)広島vs阪神@マツダZoomZoomスタジアム

今日は数ヶ月前から遠征計画していた・・・







マツダZoomZoomスタジアム広島 に行ってきました!(^o^)/





朝のAM6時過ぎに、自宅まで虎友にクルマで迎えに来てもらうハズだったのですが、約1名が寝坊した様子で(^_^;)、AM6:45頃にようやくピックアップしていただき、中国道~山陽道~広島高速を乗り継いで現地に向かいます。





途中の三木SAに立ち寄り、朝ご飯・・・





ここには、小さいながらも、



タイガースショップ があります。







フィッシングベストにでも付けようと思い(笑)、「光るワッペン」を購入~♪







しかし、今の順位だから仕方ないのかもしれませんが、「目指せ!クライマックスシリーズ」 って、ちょっとそれは・・・(^_^;)







ひたすら、西へ西へ~♪





途中休憩を挟んで、AM11時過ぎに現地近くに到着。 40分100円/最大上限 1日800円のリーズナブルなコインパーキングにクルマを止めます。





球場入りする前に、少し早めの昼食。 広島と言えば・・・そう!



広島焼き じゃけん!(笑)





カウンター数席と、4名テーブルが5つくらいの店に、地元の方っぽい人から、縦ジマ/キイロアカのナンバージャージを着た野球観戦の人たちで、お客さんが いーっぱい!^^







「あやちゃん」 の大ママさんと、ちぃママさんが手際よく焼いていきます。







ワタシが頼んだのは、「あやちゃんスペシャル」。具が何種類も入って、結構なボリュームで、たったの950円! 大阪だったら1500円くらいしそうな内容の お好み焼きです♪







今回の同行者、左から Aちゃん(←寝坊したのはコイツ!w)、Mさん、Eさんは、店先に何故か飾ってある ドラえもん達 と同じ、腹一杯&満足のポーズ!?(笑)





スタジアムに向かう途中に、



カープ坊やのマンホールを発見!



一歩一歩、足を進めて・・・大行列の手荷物検査場を通過して、ようやく球場内に入り、



本日の座席 「ビジターパフォーマンスシート」 へ。。。





座席からのビューは、



こんな感じ。バックスクリーン側から見ると、



こんなところにあります。

マツダZoomZoomスタジアム は日本では珍しく、左右非対称の球場で、ビジター側のレフトスタンドは限りなく小さく(^_^;)、その代わりに 甲子園で言うところの 「3塁側アルプススタンド の 更に上段」 に相当する部分に、ビジター用の応援席が用意されています。





スターティングメンバー表の交換で両チームの監督がホームベース後方で挨拶と握手。



場内にアナウンスされたスタメンは、このとおり ↓







試合開始まで時間があるので、初めて訪れた球場ということもあり、場内を散策~♪





レフト・ビジター席の真反対側には、



巨大なエアードームの 「ふわふわカープ坊や」 ・・・中に子供が入って遊べるようです。





通路には、カープ弁当ショップ。



普段は見慣れないので、こんなのも新鮮です(笑)





センター・バックスクリーンのライト寄りには、「寝ソベリア」



後方から見ると、



こんな感じ。 まさに 「寝そべりながら」 野球観戦ができます(笑)





レフトスタンド後方には広い通路があり、ネットの奥には



山陽新幹線や 在来線、貨物線などが見えます。





ライト・ポール際には



BBQをしながら野球観戦を同時に楽しめるゾーンもあったり、ホントに趣向を凝らした面白い球場です。





そろそろ 試合開始時刻の13:30が近づいてきたので、座席に戻り、



応援団の方々にもエールを送り、いよいよ試合開始!・・・の前に、



女優の谷村美月さんが始球式





で、ようやくホントに試合開始!(笑)




ここのところミスが目立ち、不甲斐ない試合が多いタイガースに対し、



応援団からは、「気合いを入れろ!タイガース!!」 の応援プラカードが・・・(^_^;)





そのエールが届いたのか、



タイガース 先頭打者の平野がセンター前ヒット!(^o^)/





次打者の柴田がバントで平野を送られず 2塁封殺。 で、1塁に柴田が残るも・・・牽制アウト(>_<)





気合いが空回りしているような、最悪の滑り出しでしたが(^_^;)、タイガース先発投手のメッセンジャーが1回裏のカープの攻撃を三者凡退で打ち取り、流れを戻します。





2回表の攻撃は、新井・ブラゼルが倒れたあと、2アウトからマートンがレフト前ヒットで出塁し、続く金本が・・・



先制の2ランHR!!!(^o^)/





5回表には、先頭打者の金本が・・・



2打席連続のソロHR!!!(^o^)/







狂喜乱舞の 「ビジターパフォーマンスシート」!(笑)





スタンドも盛り上がって熱いですが・・・気温も上がって、かなり暑いので、



必然的に・・・



こうなります(笑)







時々、喫煙コーナーのモニターを見つつ、現地TV観戦(^_^;)





そして、7回表 タイガースの攻撃の前に、



ナント、バックスクリーンにタイガースロゴが映されて、場内には 「六甲颪」 が鳴り響きます!・・・ビジターなのにィ~!?(^_^;)





そして、歌い終わる瞬間に、



恒例の・・・ジェット風船



ぴゅ~~~~♪ (^o^)/





当然、7回裏 カープのラッキーセブンの攻撃前には、



歌詞付きの応援歌が場内で流されて、



赤一色に染まったスタンドから、恒例の・・・ジェット風船



ぴゅ~~~~♪ (^o^)/





さすが、ジェット風船飛ばしの元祖チーム! 凄い統一感でした!!^^





で・・・試合展開は、取って取られて、取られて取って・・・の非常に肩の凝る展開でしたが(^_^;)、





8回裏に、福原の背信投球 で肝を冷やしたモノの、好守備のお陰でナントカかんとか、無死満塁のピンチを脱出!



その後、それまでの好天が嘘のように、急に雨雲が来襲し、バトンを球児に渡したときには、雨が徐々に強く降りだしてきましたが、



最後は圧巻の三者凡退で締めて、

















広島 3 - 6 阪神





               │
         \          /
              
   勝った━━━○(^皿^ ○━━━!!!!!
            `(⌒)  /
              `ヽ_)
          /         \
               │







試合後のヒーローインタビューは、もちろん先制を含む2本塁打のアニキ金本だったようですが、場内には放送されず、我々も座席周辺のゴミ拾いに精を出していたので、よくわかりませんでした。





帰り際に、よくTVに映る女の子二人組や、その家族の方と少しお喋りしながら球場をあとにして、カッパをビショビショに濡らしながら撤収しました(^_^;)





学生の頃に、旧広島市民球場で観戦して以来、20数年ぶりに広島での野球観戦でしたが、色んなものが新鮮で、ホントに良くできた球場だというのを知ることも出来たし、タイガースも勝ったし(笑)・・・またいつか観戦に行きたいです!(^o^)/

  
Posted by マツケン at 23:59Comments(4)タイガース

2011年09月15日

New リール

今日は勤務終了後に・・・






ラブレター(?)を握りしめ・・・





祭りに参加してきました!(^o^)/


※上記画像は 「おともだち」 の はなやんさんとこから無断で借用してきました(^_^;)

Special thanks to Hanayan-san,





狙いの品は・・・ルアー用のリール






いま、ワタシが使用しているルアー用のリールは、



DAIWA LEGALIS 2506






そして・・・



DAIWA WORLD SPIN 2500


既に DAIWAのHPには掲載されておらず (後継の「R」というヤツはある)

ダイワ(Daiwa) ワールドスピン 2500
ダイワ(Daiwa) ワールドスピン 2500



ナチュラムさんに画像がありました(^_^;)





このリールは 5~6年前にシーバスロッドと一緒に購入した格安品ですが(^_^;)、この日の釣行で 自己記録となる 76cmのシーバス を釣り上げた 名機 です!(笑)






そんな 名機 のリールですが・・・メンテも非常に雑な上に(^_^;)、長年の使用に根を上げたのか、リトリーブの際に 「シャリシャリ音」 が目立つようになりました。






この秋のタッチーシーズンを前に、そろそろ買い換えようと思い立ち、本日入手したのが・・・








DAIWA REVROS MX 2506W






なんとなく・・・衝動的に、Wハンドルタイプを購入してみました(笑)






LEGALIS の1グレード下の汎用モデルですが、Wハンドルのおかげか、今のところ回転も非常に滑らかです(新品だから当然!?w)






まぁ、年に何回かしか使わないと思うので(^_^;)、ワタシには十二分なリールでしょう。






他には、このリールに巻く PEラインと、一部のタッチストの間で話題になっている(?)





太刀魚ゲッター


ゲッターロボとは関係ありません(笑)






これで今年の秋は、タッチー三昧かも!?(^_^;)
  
Posted by マツケン at 22:56Comments(2)Myタックル

2011年09月11日

草野球~南港・落とし込み

昨日の日記にも書いたとおり、今日も草野球に行ってきました(^_^;)





場所は 「堺市 三宝公園野球場」



先週、台風12号・タラスの影響で順延になった、大阪府知事杯・選抜大会の1回戦です。





試合は AM8:00 開始ですが、チーム集合は AM7:00 (^_^;)





前日の首痛の状態がどうなのか、今朝起きるのが怖かったですが・・・意外と大丈夫!?





やはり、ふとした瞬間に 「ビクゥ~~~~ン!」 という痛みはありますが、まったく動けないという感じではありません。





前夜、寝る前に塗りまくった 「アンメルシン 1% ヨコヨコ」 が効いたのか?(^_^;)、今朝も出発前に塗りまくります(笑)





試合は完封勝ち目前の7回裏に2失点したものの、序盤から小刻みに加点したおかげもあって、6-2で勝利!(^o^)/





どっかの ダメ虎 ナメ猫にお裾分けしたいくらいです(^_^;)





試合が早く始まったということは、終わりも早いです!(笑)





・・・ということで、首の痛みと相談しながら、「ちょっとくらいは竿を出せそうかな~?」 っていうくらいの状態でしたので、





天狗堂さんで岩ガニを10匹だけ仕入れてから、先週も雨の中に行った 大浜埠頭 に様子を見に行きます。





先週とは打って変わって、午前10時過ぎなのに日差しが強く、海も 「堺色」 に戻っています(^_^;)





ズボ釣りをしていた2人組に状況を聞いてみると、「ミニセイゴばかりで、ハネ・チヌの気配無し」 とのこと。





他にサビキ釣りをしている人は、カタクチイワシをたくさん釣っていましたが、サヨリ狙いの人はダメっぽかったです(^_^;)





なんとなく・・・今日はココでは竿を出さず、時間もあることだし、久々に新規開拓をすることに!





あてもなく・・・自宅に戻る方角にクルマを走らせ、大和川を越えたところで、





どことなく・・・南港で魚が釣れそうな感じがしたので(笑)







かもめ大橋の手前の埠頭へ。。。





今日は先日購入した、のべ竿 「メバルさぐり」 のデビューです!





道糸には、黒工のイエローラインを使用。竿長より矢引き分だけ短く取り、落とし込み用の針を結んだ矢引き程度のハリスをチチワで結びます。





結構風が強いので、オモリは 3B を装着し、際に落とします。





最初はラインにテンションを掛けて、そぉーっと・・・静かに・・・さりげなく・・・なめらかに?(笑) 落としていたのですが、





穂先やラインのフケを目で追うと同時に、首から背中に掛けて・・・鈍痛が(>_<)





海面に目印を浮かべるように、よく見えるイエローラインをゆっくり横たえる作戦に変えても、





やっぱり、アゴを引いて斜め下を向く、落とし込みならではの姿勢は、首から背中にかけて、ナントモ言えない・・・ストレスが掛かります(^_^;)





10投ほどして、「ちょっと休憩して、お茶でも飲もうか?」 と思って仕掛けを引き上げようとする直前に、中途半端にラインが落ちていないことに気付きました。





ん? これって?? 止めアタリかぃ???(^_^;)





と半信半疑ながら、「とぉおりゃぁあ~~~~ッ!!」 っと、6㍍10㌢の長~~~い竿を両腕を使って振り上げて大きく合わせると・・・























乗りました!(^o^)/













・・・と同時に、竿先が海面にダウン突き刺さろうと、、、(^_^;)







これが、My のべ竿 の初曲がりです (^o^)/





でも、デジカメの露出補正を 「+2」 にしたままだったので(^_^;)、妙に白っぽく写してしまいました(笑)





硬硬調の竿と言っても、磯竿と比べると メチャ柔らかいし、よく曲がります!!





魚の曳きを竿全体で受け止め、リールを巻けないので(^_^;)、魚の弱りを待って、竿の弾力と気合いで寄せます(笑)







「さつま白波」 ならぬ、「なにわ白波」 の間から魚が見え隠れします! (→ 色が飛びすぎて分かりませんけどw)







観念したのか?弱ってきたのか?魚が見えてきました! (→ 色が飛びすぎて分かりませんけどw)





上がってきたのは・・・







30数㌢㍍の YELちゃん♪





ここで、ようやく 「露出補正」 しまくっていたのに気づき・・・(^_^;)







「露出補正ゼロ」 で撮り直し!(笑)





無我夢中で取り込みましたが、ラインがキュンキュンと音を立てて、のべ竿が思いっきりしなる様は、今まで興じたことのない釣り味でした!(^o^)/





これですね? ライトさんが 「多分、ハマりますよぉ~!^^;」 と言ってらしたのは!?(笑)





30半ばのYELちゃん♪ の曳きでも コレですから、40オーバー そして 年無しBLKちゃん♪ なんて、どんなことになるのか、想像するだけで・・・





ギックリ首が完治してしまいそうです!(笑)





その後、1度はカニぐしゃ(^_^;)、2度ほど ツツン!アタリがありましたが、魚を掛けることが出来ず、12時過ぎに暑さと空腹に耐えきれず・・・納竿となりました(^_^;)





今日は風が強かったので、長~~~い竿の扱いが難しかったですが・・・





いや~、想像以上に面白いです! のべ竿での 「チヌさぐり」!!(笑)





今日は YELちゃん♪ での入魂となりましたが、のべ竿デビューがボーズでなくて良かったです(^_^;)





さて、恒例の 「命名の儀」 ですが・・・(^_^;)





今まで 命名したロッドは、



・DAIWA PRO ISO IMPRESSA (プロ磯 インプレッサ 1.5号×5.3m)
⇒ インプくん

・黒鯛工房 BLACKY THE落とし込み VL40/45
⇒ ブラッズくん

・黒鯛工房 竹本調攻め 255
⇒ 竹本さん

・がまかつ へちさぐり TYPE-M 300
⇒ 翼くん

・がまかつ がま磯 Sentio (1.25号×5.0m)
⇒ せんとくん



と、男性の名前ばかりだったので (※「竹本さん」はワタシの前の職場の先輩と同姓で、その人が男性のため・・・そのイメージですw)





今回は、女の子っぽい名前にしようと思い、





今日の釣り場にも 「立って」 いた・・・


















「白波ちゃん」 にしておきます(笑)





焼酎が女性的だとか、そんなことは一切関係なく(笑)、





「ちゃん」付けすれば、女の子♡ (^_^;)






目指せッ、年無し!! ガンバレ(^o^)/

白波ちゃん♡


  
Posted by マツケン at 18:54Comments(12)落とし込み

2011年09月10日

や・・・やばい(^_^;)

今日は勤務先の社内草野球リーグに行ってきました!






場所は 「大阪狭山市立 野球場」





自宅からは、高速を使えば40分ほどですが、一般道にて1時間ほどで到着(^_^;)







第一試合は、今回はワタシが審判の当番だったので、下だけユニフォームに着替えて、上は Gamakatsuのエンジ色のTシャツのまま(笑)





天気がよいのは結構なのですが・・・(^_^;)





超~好天の上に、完全無風(>_<)





立っているだけで、滝のように汗が出て、Tシャツもビショビショです(^_^;)





しかも、試合はワンサイドゲームで少々、いや、かなりダレ気味(^_^;)





第一試合で余計な体力を消費してしまったせいか、





選手として出場した第二試合は・・・守備はともかく、打撃成績は3タコでした(T_T)









で、タイトルの 「やばい」 ですが・・・・・










また、首をやっちゃいました(>_<)





昨日の仕事中から、首というか背中というか、かなり違和感があったのですが、





今朝起きて、草野球に出掛ける準備をしている最中から、2ヶ月ほど前に味わった痛みが出て来て、





常時 「激痛」 というワケではないのですが、ふとしたときに 「ビクゥーーーーン!」 と痛みが走ります(>_<)





今日は試合が終わったのが昼過ぎだったので、病院にも行けず(^_^;)、とりあえず帰宅して安静(≒昼寝ww)。





でも、明日は先週の台風で雨天順延になった、連盟の草野球大会があり、しかも選手は10人しか揃っていないので、ワタシがドタキャンするわけにも行かず、とりあえず行くだけ行ってみるつもりです。






2ヶ月前も完治するまで 4~5週間ほど掛かったのですが、今回は長引きそうな予感(^_^;)





釣りにも行きたいし、草野球の試合も社内外含めて目白押しだし、どうなることやら。。。


  
Posted by マツケン at 21:17Comments(4)雑記

2011年09月08日

9月8日(木)阪神vs広島@京セラ

今日は大阪市内で仕事だったのですが、業務終了後に急に思い立って・・・






九条の京セラドーム大阪に 【阪神 vs 広島戦】 を見に行ってきました!(^o^)/





今日は 「平日の京セラD」 ということで、客入りが少ないのを見越してか?(^_^;)、





19時までの入場者全員に、こんなプレゼントが貰えます~♡



10月の京セラD3連戦でも、日替わりでプレゼントがあるらしいので、次回は 「計画的にw」 チケットを取ろうかな~?(笑)





その阪神球団の営業努力もあってか、



ビジョンにも、こんな文字が・・・(笑)





既に試合は始まっていますが(^_^;)、スタンド座席に着く前に・・・



つまみ弁当とビールをゲットし、





本日の座席・・・内野指定席 【3塁側】!(笑)



3塁側は ビジターゲーム以外は滅多に座りませんが、目の前に 粗い選手 が見えるのは、非常に・・・何というか・・・神経を刺激します(^_^;)





到着したのは、2回表が終わりかけ。。。既に1回表に広島が1点を先制しています(^_^;)





タイガースの先発は、能見くん。



今日も腕を振りまくっています!





速攻で弁当を喰って、ビールも飲み干し・・・ワタシも戦闘態勢へ!(笑)





3回裏、先頭のアニキ金本選手がラッキーヒットで出塁後、続く 「なんちゃって」 男前選手が四球で歩き、「本家」 男前選手がキッチリ送りバントを決め、1アウト 2・3塁から 虎のアゴ前選手が同点タイムリー!(^o^)/





更に続く、虎の天然系選手が逆転タイムリー!(^o^)/





( ゚∋゚)/ が不運なピッチャーライナーの後、





粗い → 荒井 → 新井選手 が2試合連続のタイムリーで3点目!





このあたりは、応援に必死のパッチですので、画像はありません!(^_^;)





そして・・・「カミサマハ ワタシノ チカラデ~ス!」 選手の打席で、電子写真機(笑)を取り出し、



宇宙観・・・じゃなくて、右中間にタイムリー・ツーベース!(^o^)/





もう、祭り状態です!(笑)





それにトドメを刺したのは・・・





本家?必死のパッチ選手の3ラ~~~ン!(^o^)/





なんつーか・・・もう、









こんな気分!?です(笑)





で、しばらく大人しかった両軍の攻撃ですが・・・





6回裏のタイガースの攻撃も既に2アウトランナー無しで、打者は 「ピッチャーの」 能見くん。





既に6点差のリードだし、次イニングの投球に差し支えないように、当然、三球三振で終わると思いきや・・・フルカウントから能見くんは四球で1塁へ歩きます。





続く 次打者は、同点タイムリーを打った平野選手。





2アウトで1塁に能見選手が居ますが、 「3割目前」 のため、簡単に凡退するわけにはいきません(^_^;)





フルカウントから真ん中高めの甘いストレートをフルスイング! 打球はグングン伸びて、センターオーバーの3ベース 【ヘッスラ】 タイムリーヒット!





3ベース? タイムリーヒット!? あれ、1塁に居た能見は?? 長駆ホームインしちゃったの??(^_^;)





1塁ベンチに戻った能見投手は、きっと肩で息をしていたことでしょう(^_^;)





だから、というワケ・・・に違いないと思いますが、7回表開始前の投球練習までがエッライ時間が掛かってました(^_^;)







広島ファンのジェット風船を片付けるのは、数十秒もあれば事足りますし(^_^;)





ちなみに、今や甲子園名物となった 「ジェット風船飛ばし」 ですが、元祖は旧・広島市民球場でのカープファンが始めたらしいです。





でも、数の論理で・・・



こっちが、



まるで、「本家」 のように、



ブチ上げていますね~(^_^;)





あ・・・話が逸れましたが、7回表の広島ラッキー7の攻撃で、能見くん・・・広島の代打小窪選手に2ランHRを打たれちゃいました(>_<)








で、試合結果は・・・



阪神 9 -3 広島





               │
         \          /
              
   勝った━━━○(^皿^ ○━━━!!!!!
            `(⌒)  /
              `ヽ_)
          /         \
               │





試合後のヒーローインタビューは、



ダメ押し3ランの関本タラコ選手と、同点&ダメダメ押しタイムリーの平野アゴ選手。





平野選手のインタビューで、「能見選手が3回ノーアウト1・2塁の場面で、ボクより上手く送りバントを決めたのが悔しくて、6回2アウト1塁に能見選手が居たときは、思いっきり走らせてやろうと、ボクも思いっきり打ちました!」 的な、超~ブラックなコメント(笑)





関本選手のインタビューでは、ホームランを打ってベースを回っているときに、あまり嬉しく無さそうでしたね?とインタビュワーに聞かれて 「HRを打った直前のハーフスウィングでストライクを取られたのが悔しくて・・・」 と何度も言ってたのには、場内大爆笑でした!(^_^;)





その後、気持ちよく 六甲颪 を3番まで歌って、球場を出ると、







何故か十数人の外国人たちが日の丸の旗を持って、めちゃくちゃな日本語で六甲颪や選手のヒッティングマーチを歌いながら駅に向かっていたのには驚きました!(笑)





昨年夏以来だった、今季初の京セラドームも勝利し、今季の現地観戦は・・・


【 6勝1敗 】


ちょきん魚!? 貯金5!! となりました★★★★★彡


  
Posted by マツケン at 23:59Comments(2)タイガース

2011年09月04日

リサイクル?

今日は・・・先日の日記にも書きましたが・・・堺の大浜球場で草野球の大会です!





しかし、前日から台風12号・タラスの影響で、雨も風も強く、





「こりゃ、明日は中止やなぁ~!(>_<)」





と、決め込んでいましたが(笑)、「中止の連絡がない限り、試合開始1時間前には現地集合!」 というのがチームの掟なので(^_^;)、朝AM6時過ぎに一応起きて、外を恐々見てみると・・・





雨も降っていないし、風もほとんどありません(笑)





とは言っても、グランドコンディションが悪ければ野球も出来ないので、ウチのベランダから見える某高校のグランドを見てみると、ホンの一部に水たまりがあるものの、野球をするには全く問題ない状態(^_^;)






兵庫・尼崎と大阪・堺では状況も違うとは思いますけど、とりあえず行ってみないことには始まらないので、野球道具一式をクルマに積んで・・・阪神高速湾岸線の最寄りICへ!





現地に到着すると、ほとんどのメンバーが既に集まっており、とりあえず来て良かった~!(^_^;) と胸を撫で下ろし、急いでユニフォームに着替えます。





グランドコンディションも 「まずまず」 と言った感じで、キャッチボールを始めますが・・・大会事務局の方々がなかなか出て来ません(^_^;)





10分後・・・





「本日の試合は天候不安定の為、来週日曜11日、第1試合に延期することにします!」





だとさー!(T_T)





相手チームもウチのチームも ヤル気満々 だっただけに、飛んだ肩透かしを喰らってしまいました(>_<)





仕方がないので、チームメンバー数名と近くの喫茶店でモーニングを食べてから解散することに・・・(笑)





喫茶店から出るときに、





どっしゃーーーーーーーーーーッ!

文字どおり バケツを引っ繰り返すような豪雨が降ってきて、大会事務局の判断は正しかったと認識しました(^_^;)





このまま帰ろうか?と思いましたが、クルマにはカッパと幾つかの釣り道具は常設しているので(笑)、近くのエサ屋で岩ガニを10匹ほど購入し、大浜埠頭へ向かいます。





雨が小降りになるのを少しだけ待ってから、翼くん(笑) で岩ガニを落とします。





ちなみに、海の様子は・・・乳白色って感じで(^_^;)、時折横風がビューーーッ!と吹くものの、ほとんど波はありません。





5,6投目あたりで、岩ガニが少し潰されて戻ってきました。





「おっ!魚は居てるやーん!(^o^)/」






と、テンションを少し上げて、落とし続けますが・・・アタリが ありません 分かりません(^_^;)





ようやく、コツコッ・・・というアタリらしき曳きがあり、聞き合わせをすると、グィ~~~!っと、竿先を引っぱっていきます。





久しぶりに元気良い曳きを楽しんで、上がってきたのは・・・約40㌢弱くらいの YELちゃん♪





少し強めの雨が降っていたので、画像は撮ってませんが・・・(^_^;)





直後に、一瞬ラインが ピンッ! と動いた後、止めアタリ(?) っぽい感じがしたので、半信半疑で合わせてみると・・・、軽~~~いですが(^_^;) 魚の曳きを感じます。





間もなく 海面に上がってきたのは・・・30㌢くらいのSLVちゃん♪ ・・・そう、セイゴです!(笑)





さすが、翼くん(笑)へちさぐり・命名の儀の時を彷彿とさせる、相変わらずのマルチタレントぶり(^_^;)





抜き上げようか迷いましたが、一応タモ入れしようと腰に下げているタモに手を伸ばした瞬間、それまで比較的大人しかったセイゴ系SLVちゃん♪ が、スズキばりのジャンプをかましてくれて、竿先が ふわぁ~~~~~ん!(>_<)





まぁ、別にイイですけどね~(^_^;)





そこからまた、急激に雨が強くなって・・・撤収!il||li_| ̄|●il||li





短時間ではありましたが、海の様子は確実に良くなりつつあるようです♪





残った岩ガニ数匹は持ち帰り、





水槽へ・・・








そして、ほどなく・・・









アロワナが一気喰い!(笑)





1匹25円のエサ代も、決して無駄にはしませんヨ~!(^_^;)





今日は現地の画像は残念ながら撮れなかったので、カテゴリーは 「熱帯魚」 にしておきます(^_^;)

  
Posted by マツケン at 18:23Comments(6)熱帯魚

2011年09月02日

New ロッドケース

昨夜の就業後に、移転一周年を迎えて、9月1日からセール中の 「フィッシング・イチバン」 に寄ってきました。





自宅にもセール開催のハガキが来ていたので、 「何か掘り出し物でもないかなぁ~?」 と軽い気持ちで・・・(笑)





現地に到着すると、20時過ぎだというのに駐車場待ちのクルマが行列を作っています(^_^;)





仕方がないので、警備員の指示を待ちつつ、クルマで ナゴドの中日vs阪神戦をラジオで聞いていますが、6回裏にドラゴンズが 0-0の均衡を破り、先制(T_T) ・・・ナント、3点も取ってしまいます(^_^;)





ナゴドでの3点差は・・・致命的です(>_<)





すると、駐車場空き待ちの行列がスルスルと動き出した 7回表にタイガースが2点を返して 反撃開始!(^o^)/




攻守に渡り、絶不調の 粗い選手 に代わって、この日は 関本選手 がプロ入り15年目で初の4番に座り、点が線になるような見事な攻撃!(^o^)/





代打ひーやん が併殺打に倒れ、惜しくも逆転とはなりませんでしたが(^_^;)、この日 7番降格の 「粗い選手」「洗い選手」 とばかりに、久々にクリーンヒットのタイムリーを打ったのは、9回表の同点劇に繋がる伏線だったのかもしれません。。。







あ・・・ 野球のハナシになると、ついつい大阪城 の堀のように深くなってしまいます(笑)







7回表の攻撃が終わった頃に、イチバンの駐車場に入ることが出来て、ようやく店内へ。。。





駐車場の混雑ほど店内はそれほど混んではおらず、レジカゴを手に取り、端っこから順に品物を眺めていきます。





小物をあれやこれや放り込んで、ルアーロッドコーナーで しばらく立ち見。





ワインド用に軽くて振りやすいロッドは無いかな~? と、幾つか手に取ってみますが、「いいな~!コレ!!」 と思うロッドは、値札を見てみると、どれも結構イイ値段がします(笑)





もうちょっとで買ってしまいそうになりましたが(^_^;)、ここは踏みとどまって・・・一応、唯一の目当てにしている 「ロッドケース」 のコーナーへ。





セール開催ハガキにも記載してあったモノが数本あり、3種類のサイズの中から所望のサイズを確認し、レジカゴへ・・・







入るワケがありません!(笑)







仕方がないので、ビニールの袋越しに取っ手を持ち、レジへ向かう前に フカセ釣りの撒き餌用粉モンを3つほど調達して買い物終了!





レジカウンターのおねぇちゃんが、撒き餌の粉モンを 「重い、重いッ!」と、ぶぅぶぅ (*`ロ´ノ)ノ 言いながら レジ袋を2重にして詰めてくれまして(笑)、レジで チーン!していただき、全品10%OFF+ポイントも5%付いていました。





ちなみに、今回入手したロッドケースは、コレです ↓



SHIMANO ロッドケース XT・RW(リールインワイドタイプ) RC-114G

左側は、今まで使用していたヤツ。

FISHING IS A LANGUAGE OF OUR SOUL
They always have good performance
Produced By X'SCLL CO.,LTD


・・・と書いてあり、このロゴがそのままブランド名となっているようですが、メーカーは・・・分かりません(笑)





今まで使用していたロッドケースは、特に破れや穴あき等もなく、しっかり竿を守ってくれたのですが、長さが・・・やや短い(^_^;)





ワタシが持っている竿の中で、仕舞寸法が最も長いのが、この2本。



左が この夏に購入したマルチトップの船竿、右が 最近登場回数がめっきり減っている(^_^;) 「竹本さん(笑)」。





これらの竿をロッドケースに入れると、出べそ状態になってしまってたのです。





ロッドケースを購入するタイミングって難しいと思うのは、ワタシだけでしょうか?(^_^;)





ロッドケースって・・・





「使うときに使わず、使わないときに使う」





まるで、お風呂の蓋のような(笑) タックルですよね?(^_^;)





よほど気に入ったメーカーから新製品が出たり、穴あきや破れなど機能的に不全になったりしないと、なかなか買い換えるチャンスが無いように思います。





今回は、機能的にやや不足しているのと、気分転換的な要素が買い換え(買い増し?)の動機でしたが(^_^;)





名も無きメーカー品と違って(笑)、さすがナニワが誇るSHIMANOさんの製品だけあって、素晴らしい作りです!(^o^)/





他に、こんな小物たちを購入。



<備忘録>
キザクラ円錐ウキ ・ アイアンプレート ・ ワインド用ケミホタル ・ ワインド用ジグヘッド×2type ・ ワインド用ワーム ・ キザクラ小物ケース ・ 黒工道糸 ・ 東レハリス(1.5/2.0) ・ チヌ針&グレ針 ・ ウキ止め糸 ・ 極小サルカンセット
撒き餌/ チヌパワー徳用 ・ 瀬戸内チヌ ・ 日本海





買い物が終わって、空腹を我慢しながら(笑)、再びラジオの野球中継で9回表の同点劇を聞きつつ、





「しかし、1アウト 2・3塁のチャンスで、逆転でけへんかぁ~!?」 とボヤキながら、負けなかったことより、勝ち越せなかった悔しさがあるものの、





「鬼門・ナゴドでの戦いは、今季これでおしまい!」 と実況アナウンサーが発した言葉に少し含み笑いをしながら帰宅したことは言うまでもありません(笑)





今夜から、最下位・横浜銀行さんを甲子園に迎えての 3連戦ですが・・・さすがに、



そらそーですわなぁ~(^_^;)





先々週に購入した 「のべ竿」 も、今回入手したロッドケースも・・・使い初めは、タラスが通り過ぎてからになりそうですぅ~(>_<)  
Posted by マツケン at 11:52Comments(6)Myタックル

2011年09月01日

関西直撃!?

皆さん、こんにちは♪





台風12号の進路が・・・思わぬ方角へ向かっています(>_<)





「進路相談」 くらいしてくれれば良かったのに・・・(^_^;)





強力な偏西風(≒神風w) が吹くこともなく、御覧の予想ルートを通るのなら、タイトルのとおり 明日から明後日は雨風が強まり、大雨・暴風の恐れがあります。


今後の情報に注意して下さい。
※沿岸では高波・高潮に警戒が必要です。







今回の台風の名前は Talas(タラス) と言うそうですが、





その昔(10年くらい前に)、阪神タイガースに トニー・タラスコ という選手がいました。



打力があって、足も速く、守備力の優れたメジャーリーガーという触れ込みで阪神に入団しましたが、足と守備はともかく、打棒を奮うことが出来ず、わずか一年で解雇・・・(>_<)





陽気なアメリカンで、外野の芝生でブレイクダンスを踊っていたりしていたので、非常に印象的で思い出深い選手です。





あと、外国人野手が打席に入るときによく歌われる、「レッツゴー!◎◎ (まーとん、ぶらっず等)の応援囃子の元祖が、このタラスコ選手の 「レッツゴー!トニー!!」 だったような気がします。









さて・・・





前述の通り、金曜土曜は 大雨 で釣りどころではないと思いますが、





日曜は久々に釣り!っと言いたいところですが、当日は朝8時という微妙な時間から(笑) 草野球の大会が



ココでありまして、





対戦相手は・・・





皆さんもよく御存知の素晴らしい釣り具や自転車関連部品の製品を世に出されているとこらしいです(^_^;)





相手メンバーさんと 「お友達」 になったら・・・リールやロッドやクーラーなど、試作品とかのモニターとかさせてもらえないかな~?(^_^;)





特に、最新の 「ロッドケース」 なんかのモニターなどをやってみたいなぁ~!(笑)





まぁ、そんなことはさておき、ワタシにとっては 久々の草野球なので、怪我しない程度に奮闘してみますワ~!(^o^)/
  
Posted by マツケン at 11:07Comments(4)雑記