ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年04月30日

鳴尾浜・エビ撒き

GW 3日目の本日は、鳴尾浜にエビ撒きに行ってきました!






思えば昨年のGWは、東日本大震災の影響で土日以外は出勤していたので、Golden では無かったですワ・・・(^_^;)






今年のGWはカレンダーどおりなので・・・

今日まで3連休!
5/3~5/6まで4連休!
明日・明後日は出勤日(>_<)






まぁ、出勤日と言っても、明日は 「計画年休」 を取得して、GOLF に行くのですが・・・(笑)






で、今朝は一旦 AM4時前に起きたのですが、洗面所で顔を洗っているときに、スグ隣りにある洗濯機に目が行き、、、昨夜、洗濯機を回して、干すのを忘れて・・・そのまま寝てしまったことに気付きました(^_^;)






中の洗濯物は・・・微妙な濡れ具合・・・そりゃ、干してませんからね~(笑)






このまま干すとシワシワになってしまうので、柔軟剤を投入して、『すすぎ ⇒ 脱水のみ』 のマニュアル運転を実行しました。






脱水が終わった頃には・・・完全に夜が明けています(笑)







「久々に、やってもたなぁ・・・(^_^;)」 と ボヤきながら 洗濯物を干してから、クルマにエビクーラーやロッドケースを積み込んで、いざ F-MAX 武庫川店に向かいます。






小物は少し前に幾らか買ったので、当分不要なのですが、ナンとは無しに 店内をウロチョロ(笑)






特に欲しい≒必要な小物類は無かったのですが、一番奥のロッドコーナーまで行くと・・・長い間 「メーカー欠品中で入荷の目途無し」 と言われていたロッドが 平然と売っているではあ~りませんか!(笑)







先月、「とある集会」 で初めてお会いした、ワタシと同学年の じゃりんこさん が使ってらっしゃるロッドで、そのときも " 使い勝手が良いですよ~♪ " と、オススメされていました v(^o^)







「買っちゃおうかなぁ~!?」 と一瞬思いましたが、「3種類あるから、釣り場でスマホを見ながら、スペック等を再検討してからにしよう!」 と考え直し、結局 エビちゃんだけを購入(笑)










前置きが長くなりましたが・・・(^_^;)



現地到着!






今日は路駐場からスグ近くのポイントが空いていたので、初めてココで竿出しです。







予想どおり水深はかなり浅いので、最初から上撒きオンリーでバンバン撒きながら・・・



前回の釣行にて 高切れで流してしまい、釣行後に買い直した 遠矢ウキ で今日も攻めます。







最初は、底から50㌢くらい上を ナンの根拠もなく流していましたが、ナンの反応も無いので(^_^;)、底ギリギリまで落として、底捲き器も使って、魚の食い気を上げ(ているつもりw)ます。






すると・・・









































り~~~~! (^o^)/





















スパッ!!!! (^_^;)?







はい、「皆さんが大好きな "前アタリ"」 ・・・そして間髪入れず、直後のマッハ級 "本アタリ" です(笑)








左へ・・・








右へ・・・








やや沖へ逃げて・・・じゃーんぷっ!(^o^)/








少し手前に寄せて・・・また、じゃーんぷっ!(^o^)/








足元付近で・・・最後の、じゃーんぷっ!(^o^)/








そして、ぐったり!(^_^;) ・・・ そりゃあんだけ泳ぎまくったら、元水泳部のワタシでも息が切れますヨ(笑)








ギリハネ SLVちゃん♪








肩で息をする(笑) SLVちゃん♪






ワタシも一服してから、ハリスを少し切って、針を交換して、置き竿にしていると・・・








せんと君が 悲鳴を上げています!(^_^;)






上がってきたのは・・・































がおぉぉぉぉぉーーーッ!(笑)






ここから、怒濤の マイクロ SLVちゃん♪ ラッシュが始まりました(^_^;)






ギリハネ SLVちゃん♪ を釣ってから、一切 撒き餌をしていないのですが、底近辺に沸きまくっています(笑)







でも、タナを上げると・・・皆目反応無し!(^_^;)






で、再び底に落とすと・・・









「こんにちは~♪(笑)」






まぁ、20~25㌢くらいのマイクロ SLVちゃん♪ でも、本アタリの直後だけ は結構曳きますし、アタリの種類も色々あって、それなりに楽しめるのですが・・・ちょっと油断すると、針を飲まれて ハリス&針交換 が非常にとっても面倒です(^_^;)






結局、そのマイクロちゃん達も次第に居なくなり、そのお兄さん&お姉さん、お父さん&お母さん達が来ることもなく、エサ切れで終了!







釣りの合間に スマホでロッドをチェックするのを忘れるくらい暇が無かったので、片付けてから車内で簡単にメーカーHPを確認し、現在の相場も念のためチェック。







急いで、F-MAX武庫川店に向かうと・・・








まだ、3種類ともありました(笑)






一応、候補は決めていたモノの・・・念のため、2つをピックアップして伸ばして振ってみたり、重さを感じたりして・・・決定!









SHIMANO BΦRDERLESS [ボーダレス] 420ML-T







上記リンクの通り、防波堤なら何にでも使えそうなマルチロッドで、マニア(上級者)には非常にウケが良くないようですが(^_^;)、軽くて取り回しが良さそうで、値段も手頃・・・でも、シマノの最新機能はたくさん搭載されていて、しかもルアーロッドのような、がまかつ アテンダーⅡのような(^_^;)、「セパレートグリップ」 がマツケン的には面白いと思います(笑)






選んだ 420ML-T は「1号相当」 の竿なので、「マダイ、スズキ」を釣るのはキビシイかもしれませんが(^_^;)、「チヌ、ハネ」なら結構楽しそうな曲がりをしてくれそうです★彡






あと、「もしこの竿を買うなら 合わせるリールは コレかな!?」・・・と、以前にネットで検討していたリールがあるのですが、あいにく 店には在庫無し(>_<)






取り寄せる場合の納期と値段を調べて貰っている間に、"尼存(笑)" の 「ほしい物リスト」 をチェックしていると、そっちの方が断然安くて、即納&送料無料だったので、取り寄せ注文はヤメにしました(^_^;)






このロッドは普通の磯竿より 80~110㌢くらい短いので、ホントに取り回しが楽そうだし、西宮浜の跳ね橋の下 では間違いなく活躍しそうです!(^o^)/
  
Posted by マツケン at 18:26Comments(6)エビ撒き

2012年04月29日

わぃ!ふぁぃ (^o^)/

いよいよ GW が始まりましたが、皆さん 如何お過ごしでしょうか?(笑)







GW 初日の昨日は・・・甲子園球場の近くにある「ノボテル甲子園」で中学校の同窓会がありました。





学年全クラス規模としては、卒業後 29年目にして初めての同窓会です。

同学年は400人ほど居たと思いますが、北は秋田から 南は沖縄から・・・100数十名が集結し、先生方も10名近くが駆けつけてくれました!





全然変わってないヤツ、胸の名札を見ないと誰だか全く分からないヤツ・・・(^_^;)

ワタシも何人かに 「マツケン、(横に) デカくなったなぁ~!」 と言われました(笑)
みんなも イイ感じで歳を重ねてきたようです。

帰宅した夜中過ぎには、ワタシの携帯の電話帳が新たに30件ほど増えましたv(^o^)

2次会の居酒屋で「今度は小学校の同窓会をやろう!」という話で盛り上がり、5月12日に幹事キックオフ会議が開催されることになり、何故か ワタシが幹事長になってしまいました(^_^;)

東京で7年、愛知で5年ほど暮らしてきましたが、やっぱり地元はいいですね!(^o^)/







で、今日はそんなワケで・・・朝から二日酔いと戦い(^_^;)、ようやく冷めてきた 昼前に、マンション玄関のインターホンが 「ピンポーン!」 と鳴り、注文していた コイツが到着しました。









画像右側の WiMAX Speed Wi-Fi ルーター

Aterm WM3600R クレードルセット






昨年5月に、画像左側の WM3500R を購入、@nifty WiMAX Flat 年間パスポート で契約して使ってきました。






特に問題なく使えてきたのですが、WM3500Rの後継機種である WM3600Rが今年の2月に発売され、性能も・・・「WiMAXハイパワー」 に対応したモデルで、従来機種と比べて2倍の送信出力を実現し、地下など電波が弱い場所でも快適な通信が可能となっている・・・らしいです(笑)







この製品は前機種と比較して、ひとまわりコンパクトなサイズにも関わらず、バッテリーの持ちが2時間延びて、10時間の連続通信が可能(連続待受は最大約25時間)で、なんと言っても 起動が早い!(前機種は電源ONから1分ほど待たなければ通信出来ません・・・^_^;)






現在使用している WR3500R の @nifty WiMAX Flat 年間パスポート契約が明日で切れる(正確には、4月30日から5月31日の間に契約更新)ので、明日の4月30日に@nifty WiMAXサービスを解約して、新たに本家のUQ WiMAXにて UQ Flat 年間パスポート を契約します。







その乗り換えの間、万が一 通信できない期間があったら困るので(^_^;)、



以前にも、本契約前に 「お試し編」 で借用した、このサービスを利用・・・たぶん、大丈夫だと思いますが・・・(笑)







明日(明後日?)からは、パワーアップしたインフラ環境で、自宅や勤務先、都内別宅や出張先まで、更に快適なネット環境になることでしょう!(^o^)/






パワーアップと言えば・・・






先日、某通信サービス会社のテストモニターに何となく応募し、



厳正な抽選の結果、貴方様がテストモニターに選ばれました。
早速、テストモニターご応募の際にご登録頂きましたご住所宛に、専用ルーターをお送り致します。
到着後、同梱の手順書に記載されているパッケージ内容に不備がないかご確認下さいませ。




というメールを受信し、半信半疑で待っていると、上記のWM3600Rが到着した数十分後に、別の宅配業者がやってきて、








ホントに BUFFALO の WHR-G301N が送られてきました!(笑)






自宅の有線環境にはスイッチング・ハブがあるし、そもそも Wi-Fi ルーターがあるので使用する必要はないのですが、職場や出張先のホテルなどの有線LANに接続すると、仮にWiMAXの電波が届かないところでも、Wi-Fi(無線LAN)が使えるので、これはこれで便利かな?と思います。






そんな感じの GW 初日と2日目・・・(^_^;)

明日はどっかで竿出ししようと思います!(^o^)/
  
Posted by マツケン at 19:43Comments(0)電子機器

2012年04月21日

鳴尾川尻・エビ撒き

今年になってから、一度だけ フカセ釣り をやって、見事ボ-ズになったので(^_^;)、それ以外は沖縄での釣行を除き、すべて「エビ撒き」 釣りでございます(笑)






そして、今日もエビを撒いてきました!(^o^)/






昨夜は、横浜DeNAベイスターズに本拠地ハマスタでの初勝利を献上し(笑)、そのままソファで不貞寝してしまいました(^_^;)






目が覚めると、午前3時過ぎ。。。






ここからベッドに移ってマジ寝してしまうと、早朝の時合いは間違いなく逃してしまうので(笑)、






以前御紹介した、「金谷多一郎・矢野燿大の考えるゴルフ」 を録り溜めたDVDを見ながら、日曜日のコンペのイメトレに励みつつ、夜明けを待ちます(笑)。






若干、空が白みかけてきた頃、自宅を出発。






まずは、F-MAX武庫川店でエビを調達!明日まで増量キャンペーン中です!!






最初は鳴尾浜の貯木場に向かい、先週の釣行時にマジックテープがはがれてしまって落としたかもしれない、エビ杓立てを探しますが・・・当然、ありません(笑)






気を取り直して、鳴尾川尻へ! ココは何度か様子見に来たことはありますが、実際に竿を出すのは初めての「ヴァージン・ポイント」 です(笑)









竿出しは午前6時過ぎ。








先行されている、お隣さんはブッ込み釣り。。。ワタシが到着した6時前にキビレを釣り上げていました。






大潮の満潮時でも、川寄りの竿1~2本先までは2ヒロ半と浅めのポイントなので、上撒きでエビを絶え間なくパラパラと撒き続けていると・・・






きれいな前アタリの後、



久々に登場の セントくん(笑) が弧を描きます!(^o^)/








ジュバッ!








バシャッ!








午前6時29分 ・・・ タモ枠(45㌢)ちょいオーバーの SLVちゃん♪ をゲット!(^o^)/







とりあえず、ボーズ逃れの一尾を確保し、サイズオーバーを狙います。






20分後・・・






コツン、遠矢ウキが少しだけ沈んだ後、5秒くらい沈黙(笑) ・・・その後、スパッ!



阪神高速湾岸線をバックに弧を描く セントくん(笑)








シャッターを押した記憶は無いですが(^_^;)、妙に臨場感のある 遠矢ウキ(笑)








なんか、丸っこいのが見えてきたゾ!?








ヒレがピンピンの YELちゃん♪ (笑)






この後、時合いっぽい雰囲気になり、アタリが増えますが・・・何故か、素針を3連発&バラシを2発(>_<)






気が焦ってくると、大概は良いことがありません!






その後、モゾモゾ~~~っと シモったようなアタリ(?) があり、ふた呼吸ほどおいて合わせると・・・






バチッ!

と強烈な音を立てて、高切れ (T_T)






このとき、潮がイイ感じで流れていたので、仕掛けと共にウキが見る見る流れていきます(^_^;)






タモは届かないので、今日は使わないと決めていた、底撒き用の竿を急いで出して、飛ばしウキと底撒き器を取り付けて、ウキと仕掛けを回収しようとしますが、焦ってばかりで届かなかったりコントロールミスをしたり・・・(^_^;)






「あっ!」 という間に、遠矢ウキを含む仕掛けは 遙か彼方へ流れて逝ってしまいました~!(T_T)






隣のおじさんは 「哀れやなぁ~(^_^;)」 と慰めてくれましたが、コチラもおじさんの釣りを 幾数分の間は邪魔してしまったので、大恐縮して謝りっぱなしです。。。m(_ _)m






気を取り直して、仕掛けを作りますが・・・仕掛けをセットし終わった頃には、完全に時合い終了!(笑)






ウキを回収するために、底撒き器を投げまくっていたので、魚が散ってしまったのかもしれません(^_^;)






それから1時間半ほど、ひたすらエビを撒き続けて・・・ようやく、ウキがピコン! シュパッ! バホォッ!(笑)








やっと竿が曲がりました(笑)






竿を叩く感じはありませんが、若々しく メチャクチャ元気な曳きです!!






が、しかし!



思いの外、こまい魚体(笑)








「ハネハネ高等学校」 には、来年あたりに入学しそうな セイゴ系SLVちゃん♪(笑)








お約束画像・・・目が見えない(^_^;)








体長は40㌢以下ですが、妙に筋肉系の SLVちゃん♪ (笑)






結局、この子が最後の魚でした~(-_-;)






帰り支度をして、隣のおじさんに挨拶し、鳴尾川尻をあとにして・・・向かった先は F-MAX武庫川店(笑)








今日無くしてしまった 遠矢ウキSP400-8(5B)と、エビ杓立て等々を購入。






ちなみに、この第一精工の「エビ杓立て」はディスコンとなっており、エビ撒き杓とセットのこれが最後の一品だそうです・・・(^_^;)






マックスさんによると、「そのうち、ウチのオリジナル商品の杓立てを作るつもりです」 とのことです。






帰りに少し早い昼食を・・・








サービスセット 780円→741円 をペロリアンして帰宅しました~♪ (^o^)/






明日は暴風雨の天気予報なので、釣行される方は気をつけてくださいね!






そんなワタシは、高校の同級生たちと山へ芝刈りりに・・・(^_^;)
  
Posted by マツケン at 14:30Comments(8)エビ撒き

2012年04月15日

鳴尾浜・エビ撒き

昨日は神戸総合運動公園で、職場のソフトボール大会に参加。



前日深夜まで雨が降り続いていたので、開催可能か不安でしたが、グランドコンディションはイマイチだったものの(^_^;)、なんとか試合が出来る状態。

朝はまだ寒いくらいでしたが、お昼前から晴れてきて、2試合目には↑ の画像のように快晴!(^o^)/

久々に打って走って・・・今朝は筋肉痛と共に起床!(^_^;)






そして、今日は鳴尾浜にエビ撒きに行ってきました!



AM7時過ぎに現地に到着しましたが、既に10数名の釣り人で賑わっていました。






先行の方々に挨拶して、様子を伺ってみると・・・1人だけ 「セイゴが数匹釣れた」 とのことでしたが、 他の方々は 「あかん」 「アタリなし」 「ヒマ(笑)」 などなどと芳しくない状況(^_^;)






底撒きを何度か入れてから、仕掛け投入したのが 7時半過ぎ。






タナは底をちょっと切るくらいからスタート。






しかし、先行者から聞いたとおり、アタリの気配なし(笑)






タナを変えたり、エビもパラパラと絶えず撒き続けていると、あっという間に1時間が過ぎ、気分転換にウキをチェンジ(笑)






すると、それから10分ほど経過した頃・・・「いかにも」 と言う感じの前アタリ!






本アタリまで少し間が空きましたが(^_^;)、スルスル~~~っとウキが沈んでいきます!







最初のアタリですので、慎重にウキの沈下を待ち、勢いよく合わせると、筋肉痛と共に(笑) 魚の重量感が竿を通じて肩にのし掛かります!












ガォーーーッ系 SLVちゃん♪ の登場!(^o^)/






とりあえず、ボーズは逃れました(^_^;)






同じポイントにウキを流していると・・・









先ほどより、ひとまわり小さい SLVちゃん♪ を追加!






時合い到来か!?(笑)






































これにて短い 「時合い」 終了・・・・・・・・・・・・(^_^;)






その後、ちょうどワタシが1匹目を掛けたときに来られた方が近づいて来て、しばし談笑。






その方は前日の昼過ぎに様子を見に来られたらしいのですが、10分の間に5匹くらい釣れていた、と仰っていました。






「そんな時合いが早く来ないかなぁ~!」 とボヤきながら、せっせと撒き餌をし、タナも変えつつ、時合いを待ちます。






2匹目を釣ってから、早くも2時間近く経過した頃・・・天気も良くポカポカ陽気に眠気を誘われそうになったワタシの睡魔を切り裂くような、前アタリ無しのマッハ本アタリが!!!







タモ枠より小さなハネでしたが、めちゃくちゃ元気で曳きが強く、十分楽しませてくれました!(^o^)/






で・・・タモ枠に合わせて、



ガオォォォォーーーーー!画像(笑)






その後は刺し餌を数匹残して、残りのエビを撒きまくって時合い到来を祈りましたが、本日は3匹で昼前に終了!






午後からの方が良かったかな?(^_^;)






これから、夕方の時合いに向けて・・・






筋肉痛解消のために、ゴルフ練習場へ打ちっ放しに行ってきます!(^o^)/
  
Posted by マツケン at 16:53Comments(0)エビ撒き

2012年04月07日

尼崎港・エビ撒き

今日は午後から、尼港へエビ撒きに行ってきました!(^o^)/






前回、長いトンネルを脱出して以来、実に2週間半ぶりの釣行です(笑)






昨夜はマスターズのゴルフ中継を見ていたので、寝たのは夜が明けてから(^_^;)






午前中はガッツリと睡眠を取って、午後からは気温・水温も幾らか上がっているであろう?という目論見です(笑)






なか卯で昼食に 「親子丼(並)」 と 「小担々うどん」 を食べてから、尼エサ本店へ向かいます。






エビを仕入れてから、多少は風裏になるポイントへ。。。








セッティング完了!






今日は底撒きはせず、ひたすら上撒きでタナを上げて釣ってやろう!という目論見で、パラパラと数分おきにエビを撒き続けます。






タナを1ヒロ半くらいから2ヒロ半くらいまで色々探ってみますが、アタリはありません(^_^;)






仕方ないので、底を少し切る程度までタナを下げて、根気よく粘ります。






すると・・・






チョン、という前アタリ!






「前アタリ」 というからには、その後に 「本アタリ」 があるのですが・・・





































「前アタリ」 のみで終わってしまいました(笑)






こういうアタリは、何て呼ぶのでしょうか?(^_^;)






その後もタナを上げたり下げたり、撒き餌を絶えず打って、打ち返していると・・・






モゾモゾとしたアタリが出ました!






測ったわけではありませんが(笑)、秒速1㌢くらいのゆっくりした速度で徐々にウキが沈んでいきます。






ウキのトップが沈みきる前に、ウキが停止しました。






5秒くらいは待ったでしょうか?・・・いち、にの、さん!で思いっきり合わせると、






乗りました!(^o^)/








前回、トンネルを抜けたので・・・余裕をかまして撮影開始!(笑)








ハリスは1ヒロほど取っているので、あと2㍍ほど浮かせれば・・・お顔が拝見できます(笑)








・・・と思ったら、エラい勢いで突っ込まれました(笑)








ハリスが少し伸びているかもしれませんので、あと2㍍と5㍉ほど浮かせれば・・・お顔が拝見できます(笑)








見えてきました(笑)








目が合いました(笑)








反転してます(笑)








ウキもビックリして、しなっています(笑)






そして・・・ようやく観念して



捕獲成功!(笑)






タモ網を持ち上げるのが大変なくらい重かったですが、



45㌢のタモ枠オーバーの BLKちゃん♪ (^o^)/








タモから出すと、すごいプロポーション(笑)








こんだけ腹が張っていたら・・・そりゃ重いはずです(笑)






後にも先にも、アタリらしいアタリは 「この1回だけ」 でした(^_^;)






納竿時に突風が吹いて、椅子が倒れて海に落ちそうになりましたが、必死で足で押さえて・・・魚礁にならずに済みました(^_^;)






釣っている間は、さほど風もなく天気も良くて、非常にキモチが良かったし、ボーズ逃れの1匹を確保できたので、とりあえずヨシとしておきます(笑)






今宵は・・・友人が海外から帰国しているので、このあと飲みに行ってきま~す!(^o^)/






明日、ハネ釣り大会に出場される皆さん、頑張ってくださいねー!!
  
Posted by マツケン at 17:45Comments(2)エビ撒き