2011年07月30日
うず潮・鳴門
今日は 「うず潮」 で有名な、徳島県は鳴門に・・・

・・・釣りに行ってません!(^_^;)
はい、昨日の日記に書いたとおり、金曜日に東京へ出張し、そのまま都内で過ごしていますので
(笑)
これを俗に 「釣り日記」 とでも言うのでしょうか!?(^_^;)
ちなみに、鳴門の「堂の浦」 には、ワタシが中学・高校の頃、親父によく連れて行ってもらって、筏でカレイやメバルなどをたくさん釣った思い出があります。
機会があれば、また行ってみたいと思います。
・・・と、これで終わればホントの 「釣り日記」 になってしまい(^_^;)、せっかく足を運んで・・・
いや、ブクマやリンク経由でマウスポインターを走らせて、わざわざお越し頂いた方々に申し訳ないので(^_^;)、
キッチンさんからの指令どおりに(笑)、宿題の 『絵日記』 を書きます(^_^;)
今日行ってきたのは、ナルト!
えっ!? もうエエって???(^_^;)
いや、ホントに行ったんです!
『劇場版NARUTO-ナルト-ブラッド・プリズン』
はい、映画のナルトです(笑)
前日の金曜夜に、息子と話していて、
※ 父:ワタシ 息:息子
父 「明日は部活あるんか?」
息 「うん、昼からね~」
父 「午前中は暇なんか?」
息 「夏休みの宿題しないといけないけど・・・」
父 「ワシ、暇やねん!」
息 「うん、知ってる」
父 「どっか、遊びに行こうぜ!」
息 「明日、雨だよ」
父 「。。。」
息 「映画でも、行く?」
父 「どーせ、ポケモンやろ?」
息 「いや、明日から封切りの・・・」
父 「お前、"封切り" って古い言葉、よー知ってんなぁ~(笑)」
息 「んじゃ、"開幕"?」
父 「いや、"封切り"でよい」
息 「明日封切りの"ナルト"が見たい」
父 「そー言えば、こないだ近所のホカ弁で、ナルトのシールもらったワ」
息 「シールは別にいらんけど、劇場で映画見たい」
・・・みたいな感じの会話をしてまして(^_^;)、
封切り初日なので、ひょっとして満席になったり、並ぶのも面倒なので・・・

事前にオンラインでチケットを予約・精算しておき、

場所もしっかりチェックして(笑)、
今朝、AM8時過ぎに都内別宅を出発!
すると・・・
新宿ピカデリー前には・・・

めっちゃ、並んでますやん!(^_^;)
まぁ、ナルト以外にも、今日から"封切り" の 『カーズ2』 や、昨日から"封切り"の 『トランスフォーマー』 なども上映されている影響もあるのでしょう。
開館前に並んでいた他の客は、ほとんどの方が当日券売り場にまた並んで、チケットを買ってらっしゃいましたが、ワタシらは既に 「センターど真ん中」 の座席を予約購入済みですので、チケットを専用端末でポチポチッ!っとチケットを発行するだけです♪
映画の内容は・・・あまり興味のない方がほとんどだと思いますし(^_^;)、もし見たい方がいらっしゃると、流石に話しちゃマズいので、割愛させていただきます。
で、映画を見終わってから、久々に京王百貨店に行って、
以前より随分と狭くなった、

阪神タイガースショップに立ち寄ったり、新宿界隈をブ~ラブラ(笑)
どっかでメシでも喰おうかと思ったのですが、どの店も行列だらけ(^_^;)
比較的空いてそうな某レストランの列に並んでいる最中に、携帯から楽天市場の釣り具を眺めているうちに、
「ポチッ!」 っと、押してしまいました(^_^;)
週明けに尼崎の本宅へ届くようなので、
そのうち、またコチラで御紹介するかもしれません(^_^;)
あぁぁぁぁぁ・・・・海に行きたいなぁ~!(笑)

・・・釣りに行ってません!(^_^;)
はい、昨日の日記に書いたとおり、金曜日に東京へ出張し、そのまま都内で過ごしていますので
(笑)
これを俗に 「釣り日記」 とでも言うのでしょうか!?(^_^;)
ちなみに、鳴門の「堂の浦」 には、ワタシが中学・高校の頃、親父によく連れて行ってもらって、筏でカレイやメバルなどをたくさん釣った思い出があります。
機会があれば、また行ってみたいと思います。
・・・と、これで終わればホントの 「釣り日記」 になってしまい(^_^;)、せっかく足を運んで・・・
いや、ブクマやリンク経由でマウスポインターを走らせて、わざわざお越し頂いた方々に申し訳ないので(^_^;)、
キッチンさんからの指令どおりに(笑)、宿題の 『絵日記』 を書きます(^_^;)
今日行ってきたのは、ナルト!
えっ!? もうエエって???(^_^;)
いや、ホントに行ったんです!
『劇場版NARUTO-ナルト-ブラッド・プリズン』
はい、映画のナルトです(笑)
前日の金曜夜に、息子と話していて、
※ 父:ワタシ 息:息子
父 「明日は部活あるんか?」
息 「うん、昼からね~」
父 「午前中は暇なんか?」
息 「夏休みの宿題しないといけないけど・・・」
父 「ワシ、暇やねん!」
息 「うん、知ってる」
父 「どっか、遊びに行こうぜ!」
息 「明日、雨だよ」
父 「。。。」
息 「映画でも、行く?」
父 「どーせ、ポケモンやろ?」
息 「いや、明日から封切りの・・・」
父 「お前、"封切り" って古い言葉、よー知ってんなぁ~(笑)」
息 「んじゃ、"開幕"?」
父 「いや、"封切り"でよい」
息 「明日封切りの"ナルト"が見たい」
父 「そー言えば、こないだ近所のホカ弁で、ナルトのシールもらったワ」
息 「シールは別にいらんけど、劇場で映画見たい」
・・・みたいな感じの会話をしてまして(^_^;)、
封切り初日なので、ひょっとして満席になったり、並ぶのも面倒なので・・・

事前にオンラインでチケットを予約・精算しておき、

場所もしっかりチェックして(笑)、
今朝、AM8時過ぎに都内別宅を出発!
すると・・・
新宿ピカデリー前には・・・

めっちゃ、並んでますやん!(^_^;)
まぁ、ナルト以外にも、今日から"封切り" の 『カーズ2』 や、昨日から"封切り"の 『トランスフォーマー』 なども上映されている影響もあるのでしょう。
開館前に並んでいた他の客は、ほとんどの方が当日券売り場にまた並んで、チケットを買ってらっしゃいましたが、ワタシらは既に 「センターど真ん中」 の座席を予約購入済みですので、チケットを専用端末でポチポチッ!っとチケットを発行するだけです♪
映画の内容は・・・あまり興味のない方がほとんどだと思いますし(^_^;)、もし見たい方がいらっしゃると、流石に話しちゃマズいので、割愛させていただきます。
で、映画を見終わってから、久々に京王百貨店に行って、
以前より随分と狭くなった、

阪神タイガースショップに立ち寄ったり、新宿界隈をブ~ラブラ(笑)
どっかでメシでも喰おうかと思ったのですが、どの店も行列だらけ(^_^;)
比較的空いてそうな某レストランの列に並んでいる最中に、携帯から楽天市場の釣り具を眺めているうちに、
「ポチッ!」 っと、押してしまいました(^_^;)
週明けに尼崎の本宅へ届くようなので、
そのうち、またコチラで御紹介するかもしれません(^_^;)
あぁぁぁぁぁ・・・・海に行きたいなぁ~!(笑)
2011年07月29日
なめろう
梅雨明けして、しばらく経ちますが・・・関西でも突発的なゲリラ豪雨や、今日の新潟地方のように凄い集中豪雨など、断続的に猛烈な雨が降っている昨今、皆さま如何お過ごしでしょうか?
ワタシは本日 「江戸」 に出張しておりまして、今日は高円寺の某・割烹居酒屋さんで夕食。
小上がりのカウンターと、ひとつだけのテーブル席のこじんまりした店です。
タイガースのメガホンと、トラッキーの置き時計があることから、マスターは虎党と思われます(笑)
息子の大好物である、タイトル&画像↓の 「なめろう」 や

他に、「茄子の煮浸し」 や 「姫さざえのエスカルゴ風」 や 「生蛸の唐揚げ」 や 「(なんとかの)地鶏焼き」(笑)、「胡瓜のタタキ」、「茶そば」 等々を美味しく頂戴しました♪
今年、中学に上がった息子は部活動に精進しまくり(笑)、初めてもらった中学の 「通知簿」 は・・・ほとんどがBで、数えるほどのAと、Cも数個・・・(^_^;)
まぁ、てめぇの息子ですから DNA的には 優秀な訳がないですし(笑)、「あとが大変やから、“落ちこぼれ” には絶対ならんようになっ!」 とだけアドバイスして、「とにかく、今やりたいことを一所懸命やれ!」 とエラソーに言ってしまいました(笑)
そんなワタシは・・・
実は、
明日から・・・
なんと!!?
「17連休」 なのであります!(^o^)/
やりたことは山ほどありますが、
息子にエラソーに言った手前、
「とにかく、今やりたいことを一所懸命やりたい!」 と思います(笑)
で、17連休 ですが・・・
別に、会社が不渡りを出したわけではなく(笑)
元々、8月1週目(または、年によっては 7月最終週)は、毎年 「夏休み」 でして、
あと、8月12日くらいから15日くらいまでは、通常 「盆休み」 なのですが、
今年は、東日本大震災の影響で、GW返上で仕事をしていたので、
8月2週目に、そのGWの代休を 「全社」 で取得することになりました。
(電力需要期に 「全社で一斉に休む」 という、プロパガンダ的な意味も多分に含まれていると思います・・・^_^;)
その結果、17連休 になってしまったということで、
日頃、やりたいけど出来ないような、
いろんなことに精を出そうかと思っています。
今年は、長~~~~~~い 夏休み になりそうです!(^_^;)
ワタシは本日 「江戸」 に出張しておりまして、今日は高円寺の某・割烹居酒屋さんで夕食。
小上がりのカウンターと、ひとつだけのテーブル席のこじんまりした店です。
タイガースのメガホンと、トラッキーの置き時計があることから、マスターは虎党と思われます(笑)
息子の大好物である、タイトル&画像↓の 「なめろう」 や

他に、「茄子の煮浸し」 や 「姫さざえのエスカルゴ風」 や 「生蛸の唐揚げ」 や 「(なんとかの)地鶏焼き」(笑)、「胡瓜のタタキ」、「茶そば」 等々を美味しく頂戴しました♪
今年、中学に上がった息子は部活動に精進しまくり(笑)、初めてもらった中学の 「通知簿」 は・・・ほとんどがBで、数えるほどのAと、Cも数個・・・(^_^;)
まぁ、てめぇの息子ですから DNA的には 優秀な訳がないですし(笑)、「あとが大変やから、“落ちこぼれ” には絶対ならんようになっ!」 とだけアドバイスして、「とにかく、今やりたいことを一所懸命やれ!」 とエラソーに言ってしまいました(笑)
そんなワタシは・・・
実は、
明日から・・・
なんと!!?
「17連休」 なのであります!(^o^)/
やりたことは山ほどありますが、
息子にエラソーに言った手前、
「とにかく、今やりたいことを一所懸命やりたい!」 と思います(笑)
で、17連休 ですが・・・
別に、会社が不渡りを出したわけではなく(笑)
元々、8月1週目(または、年によっては 7月最終週)は、毎年 「夏休み」 でして、
あと、8月12日くらいから15日くらいまでは、通常 「盆休み」 なのですが、
今年は、東日本大震災の影響で、GW返上で仕事をしていたので、
8月2週目に、そのGWの代休を 「全社」 で取得することになりました。
(電力需要期に 「全社で一斉に休む」 という、プロパガンダ的な意味も多分に含まれていると思います・・・^_^;)
その結果、17連休 になってしまったということで、
日頃、やりたいけど出来ないような、
いろんなことに精を出そうかと思っています。
今年は、長~~~~~~い 夏休み になりそうです!(^_^;)
2011年07月24日
アナログ停波なう(笑)

「なう」…と言っても、自宅でアナログ放送停波の歴史的瞬間を見たわけではないのでR。
画像のとおり、某所に某魚を釣りに来ているのでR。
『アナほー』 停波の決定的瞬間に、「たまたま」 愛用の腕時計の画像を撮っただけなのでR。
釣り場で

そう! まさに・・・そんな 『アホなー!』 状態 なのでR。
クソ暑いし、集中力も切れてきたし、お腹も空いたし、そろそろ撤収するのでR。
そして、「餃子の王将」 に寄って、天津飯と レバニラと 餃子を食べて帰るのでR。
なお、このブログは 今日から 「R35指定」 なのでR。
成人病検診でバリウムすら飲んだことのない 「お子ちゃま」 は読んではいけないので㌃…(嘘)
続きを読む
2011年07月18日
ご訪問ありがとうございます!
実はこのブログ、「キイロとクロは勇気のしるし・・・」 は、本日開設1周年を迎えました!(^o^)/
今までコチラに遊びに来ていただいた皆様方、ホントにありがとうございます。
今でも実際そうなのですが(^_^;)、最初は 「釣行記&野球観戦記の備忘録」 として始めたのが一年前。
釣行では、丸ボーズのときも、大漁爆釣のときも (←滅多にないw)、
野球観戦では、完封負けのときも、2桁得点で大爆勝のときも (←たまにあるw)、
あとで読み返して 「こんなこともあったなぁ~!(^o^)/ or (T_T)」 とか、「このタックル、何処でいつ買ったっけ?(^_^;)」 という備忘録として、出来る限り画像とともに 『マツケン的徒然写真日記』 を綴ってきました。
備忘録と言っても、Webで全世界に配信していますので(^_^;)、一応、皆さまに読んでいただけることを前提に書いているつもりでございます(笑)。
検索サイト経由で偶然お越し頂いたり、どなた様かのリンク経由でお越し頂いたり、わざわざブックマークまでしていただいて読みに来て頂いたり、
更にコメントを付けて頂いたり・・・と、ホントにありがたく思っております。
なんだかんだで、一年が過ぎましたが、これからも 「キイロとクロは勇気のしるし・・・」 ならびに マツケン もよろしくお願いしますネ~♪
さて・・・(笑)
昨日の釣行後、風呂にゆっくり入り、念入りに自分の首をマッサージしてケアしたものの、今朝起きて反動が出ていないか気になっていたのですが、
起床 AM3:35 (^_^;)
特に問題なかったです!(^o^)/
時々、「ピキッ!」っとした痛みは相変わらずあるのですが(^_^;)、以前と比べると、かなり良くなりました。
今日も落とし込みに行こうと思っていたのですが、
TVで女子サッカーW杯をを見ていると、なでしこJAPAN が大健闘しているじゃないですか!
前半は0-0で折り返し、後ろ髪を引かれつつ、そろそろ出発しようかと思っていたところ、
外は雨・・・しかも、結構降ってるし(>_<)
「こりゃ、今日はTVでサッカー観戦に専念するかぁ・・・せっかく目覚まし無しで早く起きれたけど(笑)」
その後の結果はニュース等で既報の通り、
│
\ /
勝った━━━○(^皿^ ○━━━!!!!!
`(⌒) /
`ヽ_)
/ \
│
なでしこJAPANの皆さん、本当におめでとうございます!(^o^)/
延長戦・試合終了間際の得点も、続くPK戦も、手に汗握って・・・最後はホントに感動しました!
・・・という釣り師ではなく、一般国民のような祝日の朝を過ごし(笑)、
雨が少し小雨になったのを見計らって、明日の車検に向けて、クルマに積んだいろんな道具を出来るだけ下ろしたついでに、F-MAX武庫川店までドライブ(笑)
お目当ては、現在サマーセール中のコレ ↓

プロマリン 【デジタルマスターDM-600N】
詳細はコチラ・・・この商品相場をWebで下調べしてみましたが、PEライン付きでこの価格・・・結構お買い得だと思います。
実はこの夏から、船釣りをやってみたいと思い、まずはこの辺の手頃なヤツを探していたのです(笑)
リールを確保してから 2階に上がって、次は竿選び。
船釣りは全くの初心者なので、もちろん初心者用&特価品狙いです(^_^;)
で、見つけたのがコレ

エムオン 【CVハイトップ船】 (画像左下)
硬さの違う穂先が3本であらゆる魚種に対応。
黄穂先→20号、オモリ負荷10-30号
白穂先→30号、オモリ負荷20-40号
赤穂先→50号、オモリ負荷40-60号
全長:270cm 仕舞寸法:140cm 自重:345g 継数:2本
船で狙うキス釣りからメバル・ガシラ、果てはタイからイサキにタチウオまで、トップを差し替えるだけで何でも釣れちゃうかも~!?(笑)
まさに、初心者用の船竿と船リールと、ついでに画像右上に映っている 格安セール中の【カーボン振出投げ竿】 も衝動買いしてしまいました(^_^;)、
これからは 「落とし込み」 や「エビ捲き」 以外の釣行記も・・・(^o^)/
今までコチラに遊びに来ていただいた皆様方、ホントにありがとうございます。
今でも実際そうなのですが(^_^;)、最初は 「釣行記&野球観戦記の備忘録」 として始めたのが一年前。
釣行では、丸ボーズのときも、大漁爆釣のときも (←滅多にないw)、
野球観戦では、完封負けのときも、2桁得点で大爆勝のときも (←たまにあるw)、
あとで読み返して 「こんなこともあったなぁ~!(^o^)/ or (T_T)」 とか、「このタックル、何処でいつ買ったっけ?(^_^;)」 という備忘録として、出来る限り画像とともに 『マツケン的徒然写真日記』 を綴ってきました。
備忘録と言っても、Webで全世界に配信していますので(^_^;)、一応、皆さまに読んでいただけることを前提に書いているつもりでございます(笑)。
検索サイト経由で偶然お越し頂いたり、どなた様かのリンク経由でお越し頂いたり、わざわざブックマークまでしていただいて読みに来て頂いたり、
更にコメントを付けて頂いたり・・・と、ホントにありがたく思っております。
なんだかんだで、一年が過ぎましたが、これからも 「キイロとクロは勇気のしるし・・・」 ならびに マツケン もよろしくお願いしますネ~♪
さて・・・(笑)
昨日の釣行後、風呂にゆっくり入り、念入りに自分の首をマッサージしてケアしたものの、今朝起きて反動が出ていないか気になっていたのですが、
起床 AM3:35 (^_^;)
特に問題なかったです!(^o^)/
時々、「ピキッ!」っとした痛みは相変わらずあるのですが(^_^;)、以前と比べると、かなり良くなりました。
今日も落とし込みに行こうと思っていたのですが、
TVで女子サッカーW杯をを見ていると、なでしこJAPAN が大健闘しているじゃないですか!
前半は0-0で折り返し、後ろ髪を引かれつつ、そろそろ出発しようかと思っていたところ、
外は雨・・・しかも、結構降ってるし(>_<)
「こりゃ、今日はTVでサッカー観戦に専念するかぁ・・・せっかく目覚まし無しで早く起きれたけど(笑)」
その後の結果はニュース等で既報の通り、
│
\ /
勝った━━━○(^皿^ ○━━━!!!!!
`(⌒) /
`ヽ_)
/ \
│
なでしこJAPANの皆さん、本当におめでとうございます!(^o^)/
延長戦・試合終了間際の得点も、続くPK戦も、手に汗握って・・・最後はホントに感動しました!
・・・という釣り師ではなく、一般国民のような祝日の朝を過ごし(笑)、
雨が少し小雨になったのを見計らって、明日の車検に向けて、クルマに積んだいろんな道具を出来るだけ下ろしたついでに、F-MAX武庫川店までドライブ(笑)
お目当ては、現在サマーセール中のコレ ↓

プロマリン 【デジタルマスターDM-600N】
詳細はコチラ・・・この商品相場をWebで下調べしてみましたが、PEライン付きでこの価格・・・結構お買い得だと思います。
実はこの夏から、船釣りをやってみたいと思い、まずはこの辺の手頃なヤツを探していたのです(笑)
リールを確保してから 2階に上がって、次は竿選び。
船釣りは全くの初心者なので、もちろん初心者用&特価品狙いです(^_^;)
で、見つけたのがコレ

エムオン 【CVハイトップ船】 (画像左下)
硬さの違う穂先が3本であらゆる魚種に対応。
黄穂先→20号、オモリ負荷10-30号
白穂先→30号、オモリ負荷20-40号
赤穂先→50号、オモリ負荷40-60号
全長:270cm 仕舞寸法:140cm 自重:345g 継数:2本
船で狙うキス釣りからメバル・ガシラ、果てはタイからイサキにタチウオまで、トップを差し替えるだけで何でも釣れちゃうかも~!?(笑)
まさに、初心者用の船竿と船リールと、ついでに画像右上に映っている 格安セール中の【カーボン振出投げ竿】 も衝動買いしてしまいました(^_^;)、
これからは 「落とし込み」 や「エビ捲き」 以外の釣行記も・・・(^o^)/
2011年07月17日
西宮ケーソン他・落とし込み
3連休の真ん中・・・今日は日中の激暑を避け、早起きしてポタリング(笑)
自転車に乗って~♪

向かった先は、タイトルのとおり(笑)
自宅から西宮ケーソンまで自転車で行ったわけではなく、クルマに折りたたみ自転車を積んで行ったのですが・・・(^_^;)
ところで、この折りたたみ自転車、ちょっと変わったカタチをしてますよね~!?
ストライダ(Strida)という英国生まれの折りたたみ自転車なのですが、通常時の独創的なデザインもさることながら、折りたたむと・・・

こんな感じになります(笑)
車輪のハブがマグネット構造になっていて、前後の車輪を平行にドッキングすると、折り畳んだままスーツケースのように転がして移動することができます。
ウチのストライダはVer.3.3(MK3モデル)で、まだ愛知に住んでいた2005年に購入したモノですが、新幹線に 「手荷物」 として携行して(車体を覆うカバーは必要)、東京や大阪でポタリングしたこともあります(^o^)/
関西に戻ってきた2年半前からは、あまり出番が無く、メンテもほとんどしていませんが(^_^;)、たまには乗らないと 「乗り方・畳み方」 を忘れそうなので(笑)、昨日は久々に気合いを入れてメンテしてました。
で、本題ですが・・・(^_^;)
先月末あたりから 「ギックリ首」 になってしまったこともあって、ブログ(≒備忘録w)を振り返ってみると、なんと 6月19日以来・・・約1ヶ月振りの釣行です!
ただし、6月25日の 「阿佐ヶ谷・つりぼり」 を除く・・・(^_^;)
AM6時半頃に現地に到着し、まずは餌を掻いて・・・仕掛けをセットし、1ヶ月ぶりの海面との接触!(笑)
アタリはなくても(^_^;)、気持ちイィ~!(^o^)/
でも一応、「目印」 同様に 「首」 にも若干の神経を使いながら(^_^;)、落としては歩くこと・・・約数分。
待望のアタリが・・・!
ありましたが・・・(^_^;)
焦って早合わせすぎたのか・・・素針!(>_<)
目にも止まらぬ(大袈裟w)、「走りアタリ」 でした(笑)
すんごい ドキドキ したので、Tシャツとベストを突き抜けて、心臓が出てくるかと思いました(^_^;)
落ち着くために、お茶を一口飲んで、煙草を1本吸ってから(笑)、
丁寧に、餌のイガイを針に付けて、また落とし始めます。
すると・・・
今度は・・・
ゆっくり沈んでいた目印が途中で動かなくなりました!
これを世間では 「止めアタリ」 というのを、ワタシ、しばらく忘れていました(^_^;)
心臓が口から出そうなのを手で押さえつつ(大袈裟ww)、
ふんがぁーーー! っと大きく合わせると、
乗りました!(^o^)/
短竿でやりとりする釣り堀の鯉も、楽しいと言えば楽しいですが(^_^;)
やっぱり、大自然の魚の曳きは違います!
何度か突っ込まれ、ヒヤヒヤしつつ、結構強い曳きを堪能して上がってきたのは・・・

タモ枠(45cm径)サイズのBLKちゃん♪ (^o^)/
サイズはともかく(^_^;)・・・やっぱり、大自然の魚の輝きは違います!
それから、しばらく落とし続けて、
アタリはあるけど、素針・針ハズレ・餌グシャ(T_T)
そのうち、お腹が 「ピーーヒャラヒャラ~~~ゲロチョン ギャッピー!」 と、まるで Super G3 のファクスモデムの音のような状態になり、一旦納竿(>_<)
急いでストライダに乗って、クルマに戻り、近くのコンビニへ・・・(^_^;)
昨日のナイター中継 【阪神10-2横浜】 を見ながら、調子に乗って ビールと缶酎ハイを飲み過ぎたからでしょう・・・(^_^;)
一息入れてから、とりあえず自宅方面にクルマを走らせつつ、尼港でチョイと竿を出してみると、

30cmちょいのBLKちゃん♪が遊んでくれました(笑)
その後は 5~6枚ほど釣れましたが、ぜぇ~んぶ同じくらいのサイズでしたので、写真も撮らずにタモ内で針をハズして、そのまま丁重に御帰還いただきました。
まぁ、久々の釣りで天然魚の曳きもそこそこ味わえたし、今のところ首の調子も大丈夫そうなので、明日もどこかで竿を出そうかな~?
ナイター観戦中の飲み過ぎには注意しつつ・・・(^_^;)
自転車に乗って~♪

向かった先は、タイトルのとおり(笑)
自宅から西宮ケーソンまで自転車で行ったわけではなく、クルマに折りたたみ自転車を積んで行ったのですが・・・(^_^;)
ところで、この折りたたみ自転車、ちょっと変わったカタチをしてますよね~!?
ストライダ(Strida)という英国生まれの折りたたみ自転車なのですが、通常時の独創的なデザインもさることながら、折りたたむと・・・
こんな感じになります(笑)
車輪のハブがマグネット構造になっていて、前後の車輪を平行にドッキングすると、折り畳んだままスーツケースのように転がして移動することができます。
ウチのストライダはVer.3.3(MK3モデル)で、まだ愛知に住んでいた2005年に購入したモノですが、新幹線に 「手荷物」 として携行して(車体を覆うカバーは必要)、東京や大阪でポタリングしたこともあります(^o^)/
関西に戻ってきた2年半前からは、あまり出番が無く、メンテもほとんどしていませんが(^_^;)、たまには乗らないと 「乗り方・畳み方」 を忘れそうなので(笑)、昨日は久々に気合いを入れてメンテしてました。
で、本題ですが・・・(^_^;)
先月末あたりから 「ギックリ首」 になってしまったこともあって、ブログ(≒備忘録w)を振り返ってみると、なんと 6月19日以来・・・約1ヶ月振りの釣行です!
ただし、6月25日の 「阿佐ヶ谷・つりぼり」 を除く・・・(^_^;)
AM6時半頃に現地に到着し、まずは餌を掻いて・・・仕掛けをセットし、1ヶ月ぶりの海面との接触!(笑)
アタリはなくても(^_^;)、気持ちイィ~!(^o^)/
でも一応、「目印」 同様に 「首」 にも若干の神経を使いながら(^_^;)、落としては歩くこと・・・約数分。
待望のアタリが・・・!
ありましたが・・・(^_^;)
焦って早合わせすぎたのか・・・素針!(>_<)
目にも止まらぬ(大袈裟w)、「走りアタリ」 でした(笑)
すんごい ドキドキ したので、Tシャツとベストを突き抜けて、心臓が出てくるかと思いました(^_^;)
落ち着くために、お茶を一口飲んで、煙草を1本吸ってから(笑)、
丁寧に、餌のイガイを針に付けて、また落とし始めます。
すると・・・
今度は・・・
ゆっくり沈んでいた目印が途中で動かなくなりました!
これを世間では 「止めアタリ」 というのを、ワタシ、しばらく忘れていました(^_^;)
心臓が口から出そうなのを手で押さえつつ(大袈裟ww)、
ふんがぁーーー! っと大きく合わせると、
乗りました!(^o^)/
短竿でやりとりする釣り堀の鯉も、楽しいと言えば楽しいですが(^_^;)
やっぱり、大自然の魚の曳きは違います!
何度か突っ込まれ、ヒヤヒヤしつつ、結構強い曳きを堪能して上がってきたのは・・・

タモ枠(45cm径)サイズのBLKちゃん♪ (^o^)/
サイズはともかく(^_^;)・・・やっぱり、大自然の魚の輝きは違います!
それから、しばらく落とし続けて、
アタリはあるけど、素針・針ハズレ・餌グシャ(T_T)
そのうち、お腹が 「ピーーヒャラヒャラ~~~ゲロチョン ギャッピー!」 と、まるで Super G3 のファクスモデムの音のような状態になり、一旦納竿(>_<)
急いでストライダに乗って、クルマに戻り、近くのコンビニへ・・・(^_^;)
昨日のナイター中継 【阪神10-2横浜】 を見ながら、調子に乗って ビールと缶酎ハイを飲み過ぎたからでしょう・・・(^_^;)
一息入れてから、とりあえず自宅方面にクルマを走らせつつ、尼港でチョイと竿を出してみると、

30cmちょいのBLKちゃん♪が遊んでくれました(笑)
その後は 5~6枚ほど釣れましたが、ぜぇ~んぶ同じくらいのサイズでしたので、写真も撮らずにタモ内で針をハズして、そのまま丁重に御帰還いただきました。
まぁ、久々の釣りで天然魚の曳きもそこそこ味わえたし、今のところ首の調子も大丈夫そうなので、明日もどこかで竿を出そうかな~?
ナイター観戦中の飲み過ぎには注意しつつ・・・(^_^;)
2011年07月14日
7月14日(木)阪神vs讀賣@甲子園
昨日に引き続き、本日も聖地・甲子園に行ってきました。

レフトスタンド最上段・・・西陽がまぶしくて、打球が上がると 「どこに飛んだ!?」 状態です(笑)

陽が落ちても、ホントにバックスクリーンの真横なので、打順や選手交代などは、場内アナウンスを聞かないとわかりません(^_^;)
で、結果ですが・・・
完敗!でした(>_<)
で、終わってから某所で、

乾杯!と威勢の良い宴会開始ではありませんでしたが、北海道から来られた虎仲間の方を囲んで、深夜までワイワイと 「蓄勝(チクショー)会」 は続いたのでした・・・(^_^;)
今季の現地観戦・・・5勝1敗。
次はオールスター明けの甲子園6連戦あたりかな~?
次回、がんばります!!

レフトスタンド最上段・・・西陽がまぶしくて、打球が上がると 「どこに飛んだ!?」 状態です(笑)

陽が落ちても、ホントにバックスクリーンの真横なので、打順や選手交代などは、場内アナウンスを聞かないとわかりません(^_^;)
で、結果ですが・・・
完敗!でした(>_<)
で、終わってから某所で、

乾杯!と威勢の良い宴会開始ではありませんでしたが、北海道から来られた虎仲間の方を囲んで、深夜までワイワイと 「蓄勝(チクショー)会」 は続いたのでした・・・(^_^;)
今季の現地観戦・・・5勝1敗。
次はオールスター明けの甲子園6連戦あたりかな~?
次回、がんばります!!
2011年07月13日
7月13日(水)阪神vs讀賣@甲子園
今日は高校時代の同級生と 『聖地・甲子園』 で 「同窓会」 をしてきました!(笑)
ワタシは、阪神尼崎から特急で甲子園へ・・・

わずか数分で甲子園駅に到着!

ホームへ降りて、空の回送列車の車両を通過して(←車掌の指示ですw)

球場専用出口に向かいます。

道路は閑散としていますが・・・

改札出口の階段は人だらけ(^_^;)
試合開始までホンの少しだけ時間があったので、

久々に 「ガラコロ」 をやることに(笑)
「ガラコロ」 は阪神公式ファンクラブの会員だけができる、ガラポンなのですが、200円券と500円券の2種類があり、それぞれ値段不相応な(?)グッズが貰えます。
「値段不相応」 と書いておきながら、200円の方に欲しいグッズがあったので、

念には念を・・・ということで、3回分のチケットを買ってガラガラを回しましたが、

目当てのグッズは当たりませんでした(>_<)
ちなみに、上のボールペンはガラコロのボールの中に 「大当たり」 と書いた札が入っていて、ガラコロのグッズ以外に 『特別に』 いただける 「プレミアグッズ(笑)」 なのです(^_^;)
ホントは、↓ これを狙っていたのですが、

結局、ハズレはハズレなので、その後 Tショップに行って、

これを買いました。 (←ガラコロしないで、最初から買えば出費は抑えられたのにw)
ちなみに、今まで使っていたキーカバーは ↓ これです。

たしか 4~5年くらい前に、西名阪自動車道の香芝SAにあるタイガースミニショップで衝動買いしたもので、結構気に入っていたキティ虎キーカバーでしたが、側面が破れてきたので、今回買い換えました。
そんなことをしていたので、球場入りした時には、既に1回裏が終わる頃・・・(^_^;)
自分の席に着く前に、応援団が陣取るあたりを徘徊し、

昨日に続いて今日も来られているハズのS部長を捜しますが、見つけられなかったので、

純虎さんをボールよけのネット越しに撮影(笑)
・・・で、ようやく自分の席に着き、

今日はココから!

センターバックスクリーン真横のライスタ22段10番台です。

すぐ隣り(バックスクリーン真下)には、レストラン 「ココナッツガーデン」 があります。
まだ友人も到着していないみたいでしたが、先に売り子ちゃんからビールを買って、
ゴクゴク・・・プハァーーーーッ! と先に一杯飲みつつ、阪神先制のチャンスを待ちます。
すると、その時は意外なキッカケから始まりました!
2回裏2アウトランナー無しの場面で、新井選手が打ったボテボテのサードゴロが、3塁ベースに当たって、讀賣の新外国人 「助手フィールズ(笑)」 選手の頭上を越えて、レフト線に転がっていきます!
新井選手は2回表の守備の時に、3塁ベース手前に石コロでも置いて、何か細工でもしていたのでしょうか!?(^_^;)
続く、アニキ金本選手が目の覚めるようなライトオーバーのタイムリー2ベースヒット!(^o^)/
実に、タナボタな先制点です(笑)
タイガースの先発は、

鶴直人投手。
今季3度目の先発ですが、前回のナゴドでは6回に突然崩れたものの、5回までは絶好調でしたので、今日も 「5回までは」 押さえてくれそうです(笑)
ランナーを出しても、

持ち前のド根性、

渾身の投球で相手に得点を与えません!
が、しかし・・・
やはり、魔の6回に捕まり、同点に追いつかれてしまいました(>_<)
なおも 1アウト1・3塁のピンチで、エノゴリくんこと、

榎田投手にスイッチ!
エノゴリくん、続くラミレス選手のつま先にデッドボールを与えてしまい、1アウト満塁の大ピンチになりますが、
次打者 阿部選手が放ったファーストへの強烈なアタリをブラゼル選手がバウンドを合わせて捕球し、3-2-3のホームゲッツー☆でチェンジ!(^o^)/
エノゴリくん、翌7回表も満塁のピンチを迎えますが(^_^;)、なんとか無得点に抑えてしまいます。
なんか、持ってますねー! この新人類猿人(笑)
で・・・
今夜は何故か、この方が我らがタイガースの応援に!?

当然、球場全体で、
1
・
2
・
3
・
ダァーーーーーッ!
をやりまして(笑)、

平野選手のオシリを見つつ、

7回裏 恒例の、

ジェット風船ぴゅ~♪ をやってから、

応援旗を振っている S部長の応援に行きましたが、
お忙しいようで、ひと言ふた言だけ話して、激励の握手をしたあと、

『仕事』 に戻られました(笑)

隣の応援団の旗や、

平野選手のオシリ(笑)を見ながら、座席に戻り、

友人達と、「8回裏に決勝点を取って、盤石の体勢で藤川球児を9回表に投入」するのか、
「同点で9回表に藤川球児を投入して、9回裏に決勝点を入れて ”サヨナラ勝ち”」 するのか、
どっちが盛り上がって楽しめるか!?・・・という バカ談義をしていましたが(^_^;)、
我々に、そんな選択肢を与えて貰えるハズもなく(笑)、

同点のまま、9回表に球児くんが登場!
しっかり三者凡退で打ち取り、
妄想パターン 【その2】・・・の展開に!
代打の神様・桧山様が、讀賣の即席守護大名・東野投手から サヨナラ犠牲フライ を打ち、今日も・・・

│
\ /
勝った━━━○(^皿^ ○━━━!!!!!
`(⌒) /
`ヽ_)
/ \
│
ヒーインは、もちろん神様!

ファンのハートを掴む絶妙なトークで、

スタンドも大盛り上がり!(^o^)/
これで、ワタシの今季現地観戦は 【5勝 無敗】 !!!
そろそろ負ける頃だと思いますが・・・(^_^;)
明日14日は、北海道の虎友が東京出張の 「ついでに」、わざわざ聖地・甲子園へお越しになるとのことで、
他の虎仲間と一緒にお迎えして、対讀賣戦 3タテを 見てきます!

ワタシは、阪神尼崎から特急で甲子園へ・・・

わずか数分で甲子園駅に到着!

ホームへ降りて、空の回送列車の車両を通過して(←車掌の指示ですw)

球場専用出口に向かいます。

道路は閑散としていますが・・・

改札出口の階段は人だらけ(^_^;)
試合開始までホンの少しだけ時間があったので、

久々に 「ガラコロ」 をやることに(笑)
「ガラコロ」 は阪神公式ファンクラブの会員だけができる、ガラポンなのですが、200円券と500円券の2種類があり、それぞれ値段不相応な(?)グッズが貰えます。
「値段不相応」 と書いておきながら、200円の方に欲しいグッズがあったので、

念には念を・・・ということで、3回分のチケットを買ってガラガラを回しましたが、

目当てのグッズは当たりませんでした(>_<)
ちなみに、上のボールペンはガラコロのボールの中に 「大当たり」 と書いた札が入っていて、ガラコロのグッズ以外に 『特別に』 いただける 「プレミアグッズ(笑)」 なのです(^_^;)
ホントは、↓ これを狙っていたのですが、

結局、ハズレはハズレなので、その後 Tショップに行って、

これを買いました。 (←ガラコロしないで、最初から買えば出費は抑えられたのにw)
ちなみに、今まで使っていたキーカバーは ↓ これです。

たしか 4~5年くらい前に、西名阪自動車道の香芝SAにあるタイガースミニショップで衝動買いしたもので、結構気に入っていたキティ虎キーカバーでしたが、側面が破れてきたので、今回買い換えました。
そんなことをしていたので、球場入りした時には、既に1回裏が終わる頃・・・(^_^;)
自分の席に着く前に、応援団が陣取るあたりを徘徊し、

昨日に続いて今日も来られているハズのS部長を捜しますが、見つけられなかったので、

純虎さんをボールよけのネット越しに撮影(笑)
・・・で、ようやく自分の席に着き、

今日はココから!

センターバックスクリーン真横のライスタ22段10番台です。

すぐ隣り(バックスクリーン真下)には、レストラン 「ココナッツガーデン」 があります。
まだ友人も到着していないみたいでしたが、先に売り子ちゃんからビールを買って、
ゴクゴク・・・プハァーーーーッ! と先に一杯飲みつつ、阪神先制のチャンスを待ちます。
すると、その時は意外なキッカケから始まりました!
2回裏2アウトランナー無しの場面で、新井選手が打ったボテボテのサードゴロが、3塁ベースに当たって、讀賣の新外国人 「助手フィールズ(笑)」 選手の頭上を越えて、レフト線に転がっていきます!
新井選手は2回表の守備の時に、3塁ベース手前に石コロでも置いて、何か細工でもしていたのでしょうか!?(^_^;)
続く、アニキ金本選手が目の覚めるようなライトオーバーのタイムリー2ベースヒット!(^o^)/
実に、タナボタな先制点です(笑)
タイガースの先発は、

鶴直人投手。
今季3度目の先発ですが、前回のナゴドでは6回に突然崩れたものの、5回までは絶好調でしたので、今日も 「5回までは」 押さえてくれそうです(笑)
ランナーを出しても、

持ち前のド根性、

渾身の投球で相手に得点を与えません!
が、しかし・・・
やはり、魔の6回に捕まり、同点に追いつかれてしまいました(>_<)
なおも 1アウト1・3塁のピンチで、エノゴリくんこと、

榎田投手にスイッチ!
エノゴリくん、続くラミレス選手のつま先にデッドボールを与えてしまい、1アウト満塁の大ピンチになりますが、
次打者 阿部選手が放ったファーストへの強烈なアタリをブラゼル選手がバウンドを合わせて捕球し、3-2-3のホームゲッツー☆でチェンジ!(^o^)/
エノゴリくん、翌7回表も満塁のピンチを迎えますが(^_^;)、なんとか無得点に抑えてしまいます。
なんか、持ってますねー! この新人類猿人(笑)
で・・・
今夜は何故か、この方が我らがタイガースの応援に!?

当然、球場全体で、
1
・
2
・
3
・
ダァーーーーーッ!
をやりまして(笑)、

平野選手のオシリを見つつ、

7回裏 恒例の、

ジェット風船ぴゅ~♪ をやってから、

応援旗を振っている S部長の応援に行きましたが、
お忙しいようで、ひと言ふた言だけ話して、激励の握手をしたあと、

『仕事』 に戻られました(笑)

隣の応援団の旗や、

平野選手のオシリ(笑)を見ながら、座席に戻り、

友人達と、「8回裏に決勝点を取って、盤石の体勢で藤川球児を9回表に投入」するのか、
「同点で9回表に藤川球児を投入して、9回裏に決勝点を入れて ”サヨナラ勝ち”」 するのか、
どっちが盛り上がって楽しめるか!?・・・という バカ談義をしていましたが(^_^;)、
我々に、そんな選択肢を与えて貰えるハズもなく(笑)、

同点のまま、9回表に球児くんが登場!
しっかり三者凡退で打ち取り、
妄想パターン 【その2】・・・の展開に!
代打の神様・桧山様が、讀賣の即席守護大名・東野投手から サヨナラ犠牲フライ を打ち、今日も・・・

│
\ /
勝った━━━○(^皿^ ○━━━!!!!!
`(⌒) /
`ヽ_)
/ \
│
ヒーインは、もちろん神様!

ファンのハートを掴む絶妙なトークで、

スタンドも大盛り上がり!(^o^)/
これで、ワタシの今季現地観戦は 【5勝 無敗】 !!!
そろそろ負ける頃だと思いますが・・・(^_^;)
明日14日は、北海道の虎友が東京出張の 「ついでに」、わざわざ聖地・甲子園へお越しになるとのことで、
他の虎仲間と一緒にお迎えして、対讀賣戦 3タテを 見てきます!

2011年07月11日
黒工カップ
まだ、「ギックリ首」 の経過が思わしくなく、かれこれ3週間ほど釣りに行けてない マツケン です(>_<)
土曜は日中に鍼治療して、夜は高校時代の同級生と飲み会。 昨日はDラーにオイル&エレメント交換に行ったりと、決して引きこもりではないのですが(笑)、そろそろ禁断症状が出てきそうです。
ところで・・・・・
今日から、黒鯛工房の 「第9回 大阪湾落とし込みトーナメント」 の募集が始まりました。

・・・って、Webでの告知はチェックしていたものの、実は今日から申し込み開始なのを完全に忘れていまして(^_^;)、ツイッターで黒工さんをフォローしていたので、先ほど黒工さんのツイートを見て、職場から急いでFAX応募しました(笑)
今まで、この手の大会とかは出場したことがないので、「どんなもんかな~?」 と様子見がてらの参戦予定です(笑)
会場の大阪南港では、今まで落とし込みをしたことがないのですが(^_^;)、今週末あたり、首の調子と相談しながら行ってみようかな~?
土曜は日中に鍼治療して、夜は高校時代の同級生と飲み会。 昨日はDラーにオイル&エレメント交換に行ったりと、決して引きこもりではないのですが(笑)、そろそろ禁断症状が出てきそうです。
ところで・・・・・
今日から、黒鯛工房の 「第9回 大阪湾落とし込みトーナメント」 の募集が始まりました。

・・・って、Webでの告知はチェックしていたものの、実は今日から申し込み開始なのを完全に忘れていまして(^_^;)、ツイッターで黒工さんをフォローしていたので、先ほど黒工さんのツイートを見て、職場から急いでFAX応募しました(笑)
今まで、この手の大会とかは出場したことがないので、「どんなもんかな~?」 と様子見がてらの参戦予定です(笑)
会場の大阪南港では、今まで落とし込みをしたことがないのですが(^_^;)、今週末あたり、首の調子と相談しながら行ってみようかな~?
2011年07月04日
ガイコツ!?
どこで寝違えたのか?(笑)、先週はじめから首が痛くなって、早一週間。。。
点温膏を貼ったり、ピップを貼ったり、鍼治療したり・・・なかなか良くなりません(>_<)
当然、この週末は自宅軟禁状態で釣りにも行けず、TVの前でタイガースの3連勝を見守りました☆☆☆彡
寝違いでココまで長引くと、少々不安になり、今日は仕事が終わってから整形外科に行ってきました。
実はワタシ・・・高校3年の時に、部活の過度な練習がたたってしまい、腰の椎間板ヘルニアを患いまして、インターハイ近畿大会で敗れた直後の夏休みに手術したことがあります。
腰椎や頸椎は一度やってしまうと、なかなか完治が大変なので、万が一を想定して・・・鍼灸整骨院ではなく、レントゲン撮影してくれそうな整形外科に行き、

素顔のマツケンさんを撮影していただきました・・・(^_^;)
横からの画像もありましたが、携帯のメモリーに保存出来ていませんでした(笑)
診察結果は、「骨・神経共に特に異常なし」・・・(^o^)/
寝違いに端を発して、慢性の肩凝りが影響して、頸椎の神経を少し圧迫している程度だそうです。
要は・・・運動不足!?(^_^;)
極端に激しい運動は良くないみたいですが、かえって肩を大きく動かす運動はした方が良いとのこと。
・・・ということで、この週末は 「エビ捲き」 でも、「フカセ釣り」 でも、「落とし込み」 でもなく、
「投げ釣り」 でもしてみようかと思います!(笑)
昔から色んな釣りが好きですが、実はキスの投げ釣りが一番好きだったりします!!
最近ここら辺で、キスが釣れそうなところを、どなたか御存知ありませんかぁ~!?(^_^;)
点温膏を貼ったり、ピップを貼ったり、鍼治療したり・・・なかなか良くなりません(>_<)
当然、この週末は自宅軟禁状態で釣りにも行けず、TVの前でタイガースの3連勝を見守りました☆☆☆彡
寝違いでココまで長引くと、少々不安になり、今日は仕事が終わってから整形外科に行ってきました。
実はワタシ・・・高校3年の時に、部活の過度な練習がたたってしまい、腰の椎間板ヘルニアを患いまして、インターハイ近畿大会で敗れた直後の夏休みに手術したことがあります。
腰椎や頸椎は一度やってしまうと、なかなか完治が大変なので、万が一を想定して・・・鍼灸整骨院ではなく、レントゲン撮影してくれそうな整形外科に行き、

素顔のマツケンさんを撮影していただきました・・・(^_^;)
横からの画像もありましたが、携帯のメモリーに保存出来ていませんでした(笑)
診察結果は、「骨・神経共に特に異常なし」・・・(^o^)/
寝違いに端を発して、慢性の肩凝りが影響して、頸椎の神経を少し圧迫している程度だそうです。
要は・・・運動不足!?(^_^;)
極端に激しい運動は良くないみたいですが、かえって肩を大きく動かす運動はした方が良いとのこと。
・・・ということで、この週末は 「エビ捲き」 でも、「フカセ釣り」 でも、「落とし込み」 でもなく、
「投げ釣り」 でもしてみようかと思います!(笑)
昔から色んな釣りが好きですが、実はキスの投げ釣りが一番好きだったりします!!
最近ここら辺で、キスが釣れそうなところを、どなたか御存知ありませんかぁ~!?(^_^;)
2011年07月02日
凝らん取って?
随分と前に、黒工HPのチャリティでもらった・・・ピンオンリール。

(↑ クリックで黒工HPのリンクに飛びます)
これ、フィッシングベスト等につけて使っている方っていますか?(^_^;)
ワタシは諸処の理由で(^_^;)、釣りには使わずに、

こんな感じで使っています(笑)
勤務先のIDパスカードとストラップのジョイントに・・・(^_^;)
「ホイッスルは、要らんのちゃう!?」 というツッコミが聞こえてきそうですが、いえいえ・・・これが必要なんです! 非常用として・・・(^_^;)
職場には防災ヘルメットがありまして、それを常に被っているわけではありませんが(笑)、防災ヘルメットの備品(付属品)として、フツーの白いホイッスルがあり、以前はコレを IDパスのストラップに付けていました。
まぁ、そのフツーのホイッスルよりも、黒工の方が 「黒鯛師」 の末席に座るワタシとしても、カッコイイかなぁ~?と・・・(笑)
んで、そのストラップですが、一応 「阪神タイガース」 のストラップを使用しているのですが、既にプリントは剥げてしまい(^_^;)、一体どこのストラップやら?状態でしたので、今回は一風変わったモノに替えてみました。
これです ↓

コラントッテ(Colantotte)
ワックル・ストラップタイプ イエロー ACWS01F
ストラップには、マイナスイオンを発生する繊維を使用しているそうで、黒いパーツの中には1000ガウスのフェライト永久磁石が8個を交互配列しているそうです。
まぁ、ピップを首からブラ下げているようなもんですかね~?(笑)
古いストラップと交換すると、こんな感じに・・・

実は、今週初め頃から、首の右側だけ激痛に襲われてまして・・・(>_<)
たぶん、寝違いだと思うのですが、それにしても ハンパなく痛い・・・(T_T)
昨日も鍼治療に行ったのですが、完治までまだまだ掛かりそうです。
このストラップは仕事中にしか付けていませんが、帰宅してからは、湿布を貼ったり、ピップを貼ったり、アンメルツを塗ったり。。。
風邪を引いているわけでもないのに、釣りに行けないのはナントモ悔しいです(>_<)

(↑ クリックで黒工HPのリンクに飛びます)
これ、フィッシングベスト等につけて使っている方っていますか?(^_^;)
ワタシは諸処の理由で(^_^;)、釣りには使わずに、

こんな感じで使っています(笑)
勤務先のIDパスカードとストラップのジョイントに・・・(^_^;)
「ホイッスルは、要らんのちゃう!?」 というツッコミが聞こえてきそうですが、いえいえ・・・これが必要なんです! 非常用として・・・(^_^;)
職場には防災ヘルメットがありまして、それを常に被っているわけではありませんが(笑)、防災ヘルメットの備品(付属品)として、フツーの白いホイッスルがあり、以前はコレを IDパスのストラップに付けていました。
まぁ、そのフツーのホイッスルよりも、黒工の方が 「黒鯛師」 の末席に座るワタシとしても、カッコイイかなぁ~?と・・・(笑)
んで、そのストラップですが、一応 「阪神タイガース」 のストラップを使用しているのですが、既にプリントは剥げてしまい(^_^;)、一体どこのストラップやら?状態でしたので、今回は一風変わったモノに替えてみました。
これです ↓

コラントッテ(Colantotte)
ワックル・ストラップタイプ イエロー ACWS01F
ストラップには、マイナスイオンを発生する繊維を使用しているそうで、黒いパーツの中には1000ガウスのフェライト永久磁石が8個を交互配列しているそうです。
まぁ、ピップを首からブラ下げているようなもんですかね~?(笑)
古いストラップと交換すると、こんな感じに・・・

実は、今週初め頃から、首の右側だけ激痛に襲われてまして・・・(>_<)
たぶん、寝違いだと思うのですが、それにしても ハンパなく痛い・・・(T_T)
昨日も鍼治療に行ったのですが、完治までまだまだ掛かりそうです。
このストラップは仕事中にしか付けていませんが、帰宅してからは、湿布を貼ったり、ピップを貼ったり、アンメルツを塗ったり。。。
風邪を引いているわけでもないのに、釣りに行けないのはナントモ悔しいです(>_<)