ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月19日

ポーアイ北公園・エビ撒き

今日は、てっちりさんと 「ポーアイ北公園」 へ行ってきました。



ポーアイ北公園・エビ撒き

ワタシが中学生のころ、ココにはホントに良く行きました。。。サビキ釣りやエビ撒き、胴付きでメバルにガシラ、ぶっ込みでアナゴも良く釣れました!






ポーアイ北公園・エビ撒き

ココのトイレにも、ホントによくお世話になりました(笑)






ポーアイ北公園・エビ撒き

駐車場も、「神戸市内」 にしては 激安 です!(笑)






ポーアイ北公園・エビ撒き

本日の釣り座です。






ポーアイ北公園・エビ撒き

正面から見ると、かなりタイトです(^_^;)






ポーアイ北公園・エビ撒き

しばらくすると、もう一隻の船が加わりました・・・浮子が洗濯機の中で揉まれているように激しく踊っていました(笑)






ポーアイ北公園・エビ撒き

見事なまでに、L字型 の排煙(笑)






ポーアイ北公園・エビ撒き

正に、快晴!(^o^)/ ・・・神戸大橋 が良く映えますね~♪






ポーアイ北公園・エビ撒き

サイクリングにも良さそうです(笑)






ポーアイ北公園・エビ撒き

いろんな船が通っていきます。。。ルアーマンや落とし込み師も数名いました。






ポーアイ北公園・エビ撒き

某釣友会の会長さんも来られていて、ご挨拶させていただき・・・






ポーアイ北公園・エビ撒き

先に帰られたあとに、場所移動・・・(^_^;)






ちょん、ちょん・・・という、前アタリはありましたが、






すっすぅ~~~~~~という、本アタリはありませんでした(>_<)






ただ、1回だけ・・・前アタリも無く、モゾモゾォ~~~ っとしたアタリがあり、バシッ!と合わせたところ、






ホンの一瞬、生命体との交信のあと、、、高切れ!(T_T)






なんとか、浮子は救出することが出来ましたが、その後、仕掛けを変えて再トライするも・・・






浮子が再び沈むことは、一度もありませんでした(>_<)






いつか、もう一度・・・ココでリベンジしてやるぅ~~~!(^_^;)






てっちりさん、お疲れさまでした~!











で、











帰りに遅めの昼食を・・・






そう、ボーズの時は大概行くことになっている、






「個人的に年末まで常に5%OFF」 の、あの店・・・






ポーアイ北公園・エビ撒き

フェアーセット:750円 →713円






今日の晩御飯は要りませんね・・・(笑)



同じカテゴリー(エビ撒き)の記事画像
まとめて・・・ドン!(笑)
鳴尾浜・エビ撒き
開け橋て(?) おめでとうございます!
深江浜・エビ撒き
鳴尾浜・エビ撒き
西宮浜跳ね橋・エビ撒き
同じカテゴリー(エビ撒き)の記事
 まとめて・・・ドン!(笑) (2013-04-21 23:58)
 鳴尾浜・エビ撒き (2013-02-09 13:37)
 開け橋て(?) おめでとうございます! (2013-01-12 17:01)
 深江浜・エビ撒き (2012-07-16 20:21)
 鳴尾浜・エビ撒き (2012-06-30 23:59)
 西宮浜跳ね橋・エビ撒き (2012-05-12 13:05)
この記事へのコメント
マツケンさん こんばんは(^^)/

こちらも、すばらしい画像の数々!

少しは見習おうかと…

おそらく、無理ですが(^_^;)

最近、洗濯機の中のようなグデングデンの潮が好きな者でしたm(__)m
Posted by キッチン at 2012年02月19日 19:16
キッチンさん、こんばんは♪

はい、魚の画像が全くないので、必然的に↑ こうなりました(笑)

でも、天気は良かったので(時折、突風が吹きましたが・・・^_^;)、合間に神戸の山や港風景を眺めていると、改めて 「ココで生まれ育って良かったなぁ~!」と思いました。

後から来た船が接岸して、洗濯機の中のような潮が落ち着くと、「ちょん・・・スススゥーーーッ!」というアタリが来ると確信していたのですが、どうやら妄想に終わったようです(笑)
Posted by マツケンマツケン at 2012年02月19日 21:05
マツケンさん、こんばんは!

本日はお疲れさまでした

朝はカチカチに寒かったですが、天気も良くて釣りしやすかったです
何の根拠もなく、台船から2~3匹は釣れるだろうと思っていたんですが
無茶苦茶甘かったです^^;

これに懲りず、また行きましょう♪

今から寝ようかなぁ~と思いましたが、フェアーセットの画像を見て
非常にお腹がすいてきました^^;
Posted by てっちり at 2012年02月19日 22:35
てっちりさん、こんばんは♪

今日は久々にお会いできて嬉しかったです★彡

お互い釣果は・・・残念でしたが(^_^;)、また精進してリベンジしましょうね!(^o^)/

PM3時前にフェアーセットの「ランチ」をいただきましたが、帰宅後の夕食は不要どころか、いまだに満腹中枢が満たされております(笑)

ワタシもウォーキング、始めた方が良さそうですね♪
Posted by マツケンマツケン at 2012年02月19日 22:45
マツケンさん こんばんは!

某釣友会の者です♪


にょろり(笑)


なんかよさげなところですね~(*^_^*)


水深はどれぐらいあるんでしょうか?
Posted by at 2012年02月21日 20:56
林さん、おはようございます♪

この波止は風さえ強くなければ・・・例え、魚が釣れなくても(^_^;)・・・景色もバツグンで最高ですよ!(笑)

某釣友会・会長さまやワタシが竿を出した波止の中央あたりで、水深は6ヒロくらいで、てっちりさんが竿を出されていた波止の付け根あたりは3ヒロくらいだそうです。

ちなみに、波止の下はスリットになっていて、かなり潮通しは良いです。

いつか、御一緒したいですね~!(^o^)/
Posted by マツケン at 2012年02月22日 07:14
マツケンさん、こんばんは
この前の日曜日は、マツケンさんに教えてもらった
貯木(倉庫裏)ポイントへ行ったのですが
船のおじさんが居てはったので
ポイントから少し離れた所でサオ出し・・・
寒くてあきませんでした^^

また、行く事があれば調査お願いします
Posted by はなちん at 2012年02月22日 21:05
はなちんさん、こんにちは♪

あの大きなクルーザーのオーナーさんでしょうか?
一度でいいから、乗せてもらいたいです(笑)

貯木場は何処かしら風裏ポイントがありますが、意外と真正面の風の時の方が釣果がよいような気もします・・・釣りにくいですけどね(^_^;)
Posted by マツケン at 2012年02月23日 13:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。